冬太りリセット♪ 中医学的デトックスで年末年始もスッキリ!
ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の紗々です。
年末年始はパーティーやイベントが目白押し。
ごちそうやお酒の誘惑につい乗ってしまい、気づけば「顔が丸くなっている…」「体が重い…」という経験はありませんか?
食べ過ぎ・飲み過ぎが続くと、体重増加だけでなく、肌荒れや体調不良も引き起こしやすくなります。
今日はファーナーズのみなさんに、中医学(中国の伝統医学)の知恵を取り入れて、内側からスッキリ美しく整える方法をお届けします!
中医学で見る冬のデトックスとは?
中医学では、私たちの健康を支える中心的な臓器として「脾胃(ひい)」と「肝(かん)」が重要視されています。
脾胃は消化器官、つまり胃腸の働きを指し、食べ物の消化吸収や水分代謝を担っています。
甘いものや脂っこい料理の摂りすぎで脾胃が弱ると、体内に余分な水分が溜まりやすくなり、むくみや皮下脂肪の蓄積が進んで「水太り」状態に。
また消化が滞ることで、肌荒れや吹き出物といったトラブルの原因にもなります。
一方で、「肝」は体内の解毒を行う臓器です。
新陳代謝にも深く関わっており、肝が正常に機能していれば体内の老廃物がスムーズに排出され、代謝が活性化します。
しかし年末年始にアルコールや高カロリーな食事が続くと、肝の働きが低下し、代謝が滞ることで太りやすい体質になってしまうのです。
年末年始は脾胃と肝に負担をかける行動が増えがち。
だからこそ、この時期に中医学の知恵を活用し、デトックスで体をリセットすることが大切です。
私もお酒が好きで、ついつい飲みすぎてしまうので、気を付けなければ…(汗)。
おすすめ中医学的デトックス
年末年始の忙しい時期だからこそ、自分の体に優しいデトックスを意識してみましょう。
おすすめのデトックス法を紹介しますね♪
菊花茶で内側からスッキリ
中医学のデトックスにおすすめの飲み物が、fuachaの「菊花茶(きっかちゃ)」です。
菊花は体内の老廃物を排出する力が高いとされ、とくにデトックス効果が期待できるお茶として知られています。
利尿作用があるため、体に溜まった余分な水分や毒素を外に出してくれる働きがあります。
fuachaの菊花茶のもう一つの魅力は、カフェインがゼロであること。
fuachaの菊花茶は茶葉を使わず、100%菊花を使用しているため、妊娠中の方やカフェインが苦手な方でも安心して飲むことができます。
また夜遅くでも気軽に楽しめるので、就寝前のリラックスタイムにも最適です。
ストレスが溜まりがちな時期に、心も体もほぐれるひとときを作ってみてはいかがでしょうか。
■菊花茶のお求めはこちらから
https://fuacha.com/collections/hanacha/products/kiku-pack
脾胃と肝をケアする食材を摂り入れる
デトックス効果を高めるためには、食事にも気を配ることが大切です。
とくに脾胃と肝の働きを助ける食材を取り入れることで、内臓の負担を軽減しながら代謝を促進することができます。
脾胃を整えるには、大根、白菜、冬瓜、レンコンといった消化を助ける食材を意識して摂りましょう。
これらの食材は体を冷やす効果もあり、過剰な熱を鎮める働きがあります。
またきのこ類や米など、胃腸に優しくエネルギーを補給できる食材もおすすめです。
一方、肝のケアには緑の葉野菜(ほうれん草や小松菜など)や、なつめ、クコの実が効果的です。
これらは血流を改善し、解毒を助ける作用があります。
また体を温めるしょうが、ねぎ、にんにく、シナモンなどを食事に取り入れることで、冷えを防ぎ血行を良くすることも大切です。
これらの食材を積極的に活用して、体の内側から健康的にリセットしましょう。
■なつめ・クコの実・ろんがんが入ったfuachaの果茶のお求めはこちらから
https://fuacha.com/collections/kacha/products/kacha-trial-set
運動や入浴でデトックス効果を促進
食事や飲み物と合わせて、運動や入浴もデトックスをサポートする効果的な方法です。
とくに軽い運動は血流を改善し、老廃物の排出を促進します。
忙しい日々の中でも、10~15分の散歩やストレッチを取り入れるだけで、体の巡りが良くなります。
忙しい時期だからこそ、自分の体に優しいデトックスを意識してみましょう。
またぬるめのお湯(38~40℃)での入浴もおすすめです。
じっくりと体を温めることで発汗が促され、体内の老廃物が排出されやすくなります。
さらに入浴中にリラックスすることでストレスも軽減され、心身ともにスッキリとした状態に整えられます。
睡眠と規則正しい生活で体を整える
デトックスの成功には、睡眠や生活リズムも重要です。
年末年始は夜更かししがちな時期ですが、睡眠不足は代謝を低下させ、脾胃や肝の働きを弱める原因になります。
質の良い睡眠を確保することで、体の回復力が高まり、老廃物の排出もスムーズになります。
また食事の時間を一定に保つことや、空腹感を感じたときだけ食べる習慣を意識することで、内臓への負担を軽減できます。
この時期にこそ、無理のない範囲で規則正しい生活を心がけてみてください。
デトックスでスッキリとした新年を
年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎは、体に負担をかけるだけでなく、心にもモヤモヤを感じさせてしまうもの。
でも、生活の中に上手に中医学的デトックスを取り入れることで、体も心も軽やかに整えることができます。
ファーナーズのみなさんが、fuachaの菊花茶で脾胃や肝をケアして冬太りをリセットし、スッキリとした気持ちで新年を迎えられますように。
次の更新も楽しみにしていてくださいね。
【関連記事】