サンザシとは?味・栄養・効果を解説|注目の薬膳フルーツで体を整える

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(せいせい)です。
気温や湿度が変化しやすい6月。
いきなり暑い日かと思いきや、次の日は寒かったり。
不安定な季節だからこそ、なんとなく体が重かったり、食欲も出ない…そんな不調を感じるファーナーズも多いのではないでしょうか。
薬膳の世界では、古くから親しまれてきた「サンザシ(山査子)」という果実があります。
ドライフルーツとして親しまれているサンザシですが、酸味と甘みのバランスが絶妙で、体にうれしい効能もたくさんあるんです。
fuachaの店舗であるfuacha TEA STUDIO(ファーチャ ティースタジオ)にも果茶シリーズのひとつとしてご用意をしているサンザシ。
今回は、古くから薬膳として親しまれているサンザシの味・栄養・効果をわかりやすくまとめました。
サンザシとは?漢方でも親しまれる薬膳フルーツ
サンザシ(山査子)は、バラ科に属する落葉低木で、赤くて小さな実をつけるのが特徴です。
中国では「山楂(シャンジャー)」と呼ばれ、日本でも「山査子(サンザシ)」の名で知られています。
サンザシは中国や東アジアでは、古くから薬用や食用として親しまれていました。
近年は、その栄養価や薬膳的な効能からスーパーフードとしても注目されています。
サンザシは、甘酸っぱい風味で、体に良い効能がたくさんあります。
サンザシは、薬膳茶やスイーツ、ドライフルーツとしてさまざまな形で楽しめます。
例えばサンザシを使ったスイーツでは、「山楂条(サンジャーティアオ)」という、サンザシをスティック状にして砂糖とともに固めたお菓子も中国では定番です。
シャリっとした食感と甘酸っぱい味わいがクセになる昔ながらの薬膳のお菓子です。
お土産で味わったことがあるファーナーズの方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
日本でもアジア食品の専門店などで取り扱いがあり、気軽に手に入ります。
▶︎関連記事:どうして杏仁豆腐の上にはクコの実が乗ってるの?女性に嬉しい栄養とは
サンザシの栄養と効能は?うれしい薬膳効果がたっぷり
薬膳では、「消化を助けるフルーツ」として知られるサンザシには、女性に嬉しい健康や美容をサポートする栄養がたくさんつまっています。
胃腸を整える
サンザシには、消化酵素の分泌を促す成分が含まれており、特に脂っこい食事のあとや食べすぎたときのサポートにぴったり。
漢方では「食積(しょくせき)」=食べものの停滞による不調を解消する食材として、古くから用いられてきました。
胃腸が重たいときに、頼りになる存在です。
血流促進・巡りをサポート
フラボノイドやポリフェノールなどの成分には、血行を促進する働きがあるとされています。
冷えや肩こり、むくみが気になる方の「巡りケア」にもおすすめです。
体の内側から、穏やかな温かさをサポートしてくれます。
抗酸化作用で、内側からエイジングケア
サンザシには、ポリフェノールやビタミンCなど、体の内側から健やかさを支える栄養素が豊富に含まれています。
体内で過剰に発生すると老化の原因になる「活性酸素」を抑える働きがあるとされており、エイジングケアや生活習慣病の予防に役立つと注目されています。
特にポリフェノールの含有量は驚くほどで、赤ワインの約5倍、ブルーベリーの約40倍。
ビタミンCも、なんとりんごの約20倍にもなると言われています。
さらに、ポリフェノールはアレルギーやアトピー、花粉症の予防にも効果があると期待されています。
ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける働きがあるため、肌のハリや弾力を保つサポートにもつながります。
▶︎関連記事:肌のくすみが気になり始めたら。クコの実でやさしく輝く美肌に♪
栄養素もぎゅっと凝縮
サンザシには、ポリフェノールやビタミンCのほかにも、カルシウム・鉄分・食物繊維など、現代人にうれしい栄養素がバランスよく含まれています。
鉄分は、多くの血が必要な女性にとって特に大切なミネラルのひとつ。
カルシウムは骨の健康やイライラの軽減にも関わります。
食物繊維も豊富で、腸内環境を整えるサポートにもつながりますね。
薬膳の知恵と栄養がつまったサンザシは、心と体のめぐりを整えてくれる心強い存在です。
fuachaのフリーズドライ果茶で、手軽に毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
fuachaのフリーズドライ果茶「山査子(サンザシ)」
薬膳の知恵と現代の暮らしをつなぐ、fuachaの果茶シリーズ。
なかでも「サンザシ」は、甘酸っぱいおいしさと体にやさしいはたらきで、セルフケアに寄り添う人気アイテムです。
素材そのものの味を大切に、砂糖や香料を加えずに仕上げているため、体にも心にもやさしい一品。
お湯を注げばすぐに薬膳茶として楽しめますし、そのままドライフルーツとして食べるのもおすすめです。
■fuacha フリーズドライ山楂子 480円(税込)
ご注文はこちらからお願いいたします。
こちらの商品は、店舗でも販売しております。
店舗情報:
fuacha TEA STUDIO(ファーチャ ティースタジオ)
〒277-0871
千葉県柏市若柴 69-1
柏市公設卸売市場 関連食品棟 B17
詳しい商品ページはこちらからご覧ください。
日々の体調や気分のゆらぎを、自然の力でそっと整える。
そんな薬膳の知恵を、fuachaの果茶とともに、毎日の暮らしの中へ。
本来のニュートラルな自分に戻りたいと願うファーナーズのみなさんにとって、サンザシは、そっと寄り添ってくれる心強い味方です。
薬膳ケアを通して、より軽やかに、健やかに過ごせますように。
今日もあなたの穏やかな日々を、fuachaは祈っています。
◻︎参考文献
- 『中医薬膳学(改訂版)』 東洋学術出版社
- 『薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』 西東社
▶︎関連記事:fuacha初店舗“tea studio fuacha”のプレオープニングイベントに潜入取材してきました!