冷え性対策は“飲む温活”から。なつめ・クコの実・ろんがんの果茶でぽかぽか巡る冬の習慣
ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々です。
朝の空気がきりりと冷たくなり、手袋やマフラーを選ぶ時間が楽しくなる季節となりました。
街には、赤と緑のリースやきらめくオーナメントが並び、心が弾むクリスマスカラーに包まれる頃。
その向こうには、少しずつお正月飾りも顔を見せ、年の瀬の準備を感じます。
新しい年を迎える前に、体の「冬支度」も整えておきたいものです。
今回は、冷え性の改善におすすめの「飲む温活」、fuachaの「果茶」をご紹介します♪
冷え性のサイン、見逃していませんか?

寒い季節になると、手足が冷たくて眠れない、朝起きるのがつらい…そんな経験はありませんか?
それは、体の中の「巡り」が滞っているサイン。
特に女性は筋肉量が少ないため、からだが冷えやすく、冷え性に悩む方が多いといわれています。
冷え性を改善するためには、外から温めるだけではなく、内側から温める「飲む温活」が効果的。
身体の芯からじんわり温めてくれるお茶を、毎日の習慣に取り入れることで、冷えにくいからだづくりをサポートしてくれます。
▶︎関連記事:年末の忙しさを乗り越えるために。体調を守るための優しいコツ
薬膳ブームで大注目の「なつめ・クコの実・ろんがん」

今、薬膳ブームの影響で、なつめ・クコの実・ろんがんといった素材が注目を集めています。
実はこれらは、冷え性改善のためにぴったりな果実たち。
中医学では、どれも「気血(きけつ)」を補い、血の巡りを助ける働きがあるとされています。
- なつめ:女性の味方とも呼ばれ、血を養い、心を落ち着かせる果実。体を内側から温め、冷えによる不調を整えてくれます。
- クコの実:目の疲れにも良いとされる“アンチエイジングの実”。血流を促し、冷え性の改善に役立ちます。
- ろんがん:ほんのり甘くてやさしい香り。血を補い、心を癒す果実として知られています。
この3つをブレンドしたfuacha「果茶」は、まさに「飲む薬膳スイーツ」。
ふわりとした甘みとともに、体の奥からぽかぽかと温まっていくのを感じられます。
「飲む」も「食べる」も。果茶で楽しむ冬の温活

「冷え性改善のために何をすればいいの?」
そんな声におすすめしたいのが、飲む温活と食べる温活を楽しむ冬の新習慣です。
熱めのお湯で淹れた果茶をマグカップに注ぎ、両手で包みながらゆっくり味わう。
たったそれだけで、体の芯からぽかぽかと温かさが広がり、心までほぐれていくよう。
内側から血の巡りを促すことで、冷え性の改善にもつながります。
薬膳鍋にも◎果実のうまみを食べて温活

最近では、なつめやクコの実、ろんがんを料理に使う方も増えています。
おすすめは、「薬膳鍋」。
今年は特に薬膳が注目されているんです。
鶏肉やきのこ、しょうがなどと一緒に煮込むことで、やさしい甘みとコクが加わり、体の芯まで温まります。
fuachaの果茶を豆乳鍋や火鍋などのスープベースに少し加えると、お手軽本格的薬膳鍋に。
ほんのりした自然の甘みが、いつもの鍋をぐっと深みのある味にしてくれます。
お茶としても、料理としても、冷え性改善に嬉しい「おいしい温活」です。
そんなfuachaの大人気商品「果茶」を、福袋にもご用意しました!
ご予約はお早めに!fuacha HAPPY BAG 2026

新しい年を、体の内側からぽかぽかに。
fuachaでは、冬の温活にもぴったりな特別セット「HAPPY BAG 2026(福袋)」のご予約を受付中です。

fuacha店主・寧々の想いがたくさんつまった「五福茶」をはじめ、花茶や果茶、オンラインストア未発売の茶葉(ランダム1種)、花果茶ブレンド(ランダム1種)、フルーツティー(ランダム1種)、fuachaトートバッグ、コースター、フィルターインボトル、茶器(コップ)など。
一年の感謝と、これからの夢を「福」とともに詰め込んだ、心も体も温まる限定ボックスです。
価格:7,980円(税込)(12,000円相当の内容)
ご予約締切:2025年12月28日(日)まで
お届け日:2026年1月10日(土)ごろ
数量:限定100セット(無くなり次第終了)
送料:送料無料
※他の商品と同時購入の場合は、福袋と同じく1月10日ごろのお届けになります。
※別送をご希望の場合は、別々でご注文ください(送料がかかります)。
ファーナーズとファーナーズの大切な人たちの新年が、「福」で満たされますように。
2026年も、fuachaとともに、香りと癒しをお届けします♪
