白髪、抜け毛…女性の髪トラブルを解消!果茶で内側から輝く美髪を育む方法

ファーナーズのみなさん(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(せいせい)です。
年齢を重ねることによって気になってくるのが、白髪や抜け毛の悩みです。
私は、最近鏡で後ろ姿を見るたびに、髪が少なくなっているのを実感してドキッとします。
後ろ髪を気にして鏡を見たとき、思ったより地肌が目立っていることに気づき、ちょっとショックを受けてしまいました。
自分でも気づかぬうちに少しずつ進行している髪の変化に、やはり年齢を重ねているなと実感しています。
しかし、髪の悩みは必ずしも避けられないものではなく、ケア次第で改善できることも多いです。
健やかな髪を育むために私たちができるケア方法を見ていきましょう。
白髪の原因は?
同じ年齢でも、人によって白髪が多い少ないと違いがあるのはなぜでしょうか。
久しぶりの同窓会で、「あらっ?」と思った経験があるファーナーズもいるかもしれません。
白髪は、毛髪の色を作り出す色素細胞であるメラノサイトの働きが鈍くなったり死んでしまうことで、髪の毛の元の細胞に色素を供給できなくなり、毛髪の色が白くなる現象です。
白髪自体は死んだ髪の毛ではなく、単に色素が失われた結果、白く見えます。
実は、白髪は主に加齢だけではなく遺伝が大きく左右されています。
例えば、両親や祖父母が若いころから白髪が多かった場合、自分にも早い段階で白髪が現れる可能性が高くなるのですね。
主な白髪の原因は「加齢・遺伝」ですが、過度のストレス、喫煙、睡眠不足などの生活習慣の乱れ、栄養の偏りや栄養不足、薬の副作用などでも白髪が増えることがあることが知られています。
抜け毛の原因は?
実は女性の髪の毛は、1日に200本以上抜けることもあり、生え変わりの時期には特に抜け毛が増えることがあります。
「毛周期」とは、髪の毛が生えて抜け、また生えてくるサイクルのことですが、1本の髪の毛ごとにサイクルが違っており、男性は3~5年、女性は4~6年が1サイクルと言われています。
髪の毛が抜けることは正常な生理的な現象であり、成長サイクルの一部なのです。
しかし、気をつけたいのは、一部だけ急に抜け毛が増えたり、地肌が見えたり、髪のボリュームが減ってきた場合です。
女性の場合、特に産後にホルモンの変化が原因で抜け毛が増えることがあります。
私も、産後の時期にお風呂に入るたびに大量の髪の毛が抜け落ちるのを見て、とてもショックを受けたことがあります。
髪の毛が抜けることは精神的にもダメージが大きいですよね。
女性のからだに必要な「女性ホルモン」は、髪の健康にも重要な役割を果たしています。
その他にも、無理なダイエットやストレス、生活環境の変化が影響することもありますので、心配な時は早めに対処することがポイントです。
美髪を目指すには「亜鉛」を取り入れる
白髪や抜け毛が気になり始めたら、まずは生活習慣を見直してみましょう。
無理なダイエットは避け、髪に良い栄養素をしっかり摂ることが大切です。
特に鉄分やビタミンB群、亜鉛などを意識して摂取するようにしましょう。
私も産後、保健師さんに「亜鉛」を摂るように勧められ、それ以来意識して取り入れています。
亜鉛は髪の成長を助け、肌の修復にも役立ちます。
不足すると、抜け毛や肌荒れが気になることがあるので、気をつけてくださいね。
◇亜鉛を多く含む食品◇
- 牡蠣(特に豊富)
- 赤身の肉(牛肉や豚肉)
- 鶏肉
- 魚介類(サバ、イワシ、タコ)
- 豆類(大豆やひよこ豆)
- ナッツ類(カシューナッツ、アーモンド)
- 種子類(かぼちゃの種、ゴマ)
- 全粒穀物(玄米、オートミール)
これらを食事に取り入れることで、亜鉛を効率よく摂取できますね。
また、できるだけストレスを減らし、リラックスできる時間を持ちましょう。
質の良い睡眠を心がけ、規則正しい生活を送ることが美髪への第一歩です。
fuacha「果茶」で、内側から美髪を育てる
fuachaの果茶に入っている「なつめ 」「クコの実」「ろんがん」には、美しい髪を作るために効果的な効能がたくさんあります。
日常使いにぴったりな果茶を詳しく見ていきましょう。
fuacha果茶「なつめ」
「なつめ」は、美髪を育むために非常に効果的な食材として知られています。
なつめに含まれる豊富なビタミンCや鉄分、ポリフェノールは、髪の健康に欠かせない栄養素です。
・ビタミンC…コラーゲンの生成を助け、髪の強さやツヤを保つ役割。
・鉄分…血行を促進し、髪の毛に必要な栄養をしっかりと届けるため、抜け毛の予防にも。
・サポニンやフラボノイド…髪の毛の成長をサポートし、白髪の予防に効果的。
なつめを積極的に取り入れることで、髪の毛の栄養状態が改善され、白髪や抜け毛の防止に役立ちます。
なつめは、日本ではみんなが知っている果物ではないかもしれませんが、中国ではポピュラーで美容と健康に日常食べている女性が多いのだそう。
fuacha果茶「クコの実・ろんがん」
「クコの実・ろんがん」にも、美しい髪を作るためにとても役立つ栄養がたくさん含まれています。
特に、ビタミンCやビタミンE、亜鉛、アミノ酸などが含まれており、これらは髪を元気に保つために大切な成分です。
・ビタミンC…髪を強くする。
・ビタミンE…血行を良くして髪に必要な栄養を届ける。
・亜鉛…髪の成長を助ける。
・アミノ酸…髪の土台を作る。
クコの実・ろんがんには、抗酸化作用もあるので、白髪が増えるのを防ぐ手助けもしてくれます。
これらの栄養素をお茶として丸ごといただくことで、抜け毛を防ぎ、健康で輝く髪を育てることができますね。
fuacha「果茶」で美髪習慣
健やかな美髪や美肌を目指して、fuacha「果茶」を1日1杯習慣にしてみませんか?
バランスよく配合された個包装のパッケージなので、手軽に果茶を取り入れることができ、毎日の健康管理が簡単に始められますよ。
休憩タイムに、「果茶」と拳一掴みのカシューナッツやアーモンドはいかがでしょうか?
きらめくお肌と美しい髪を手に入れるための一歩になるでしょう。
おかげさまで私たちfuachaも3周年を迎えることができました。
ファーナーズのみなさんに感謝の気持ちをこめて、ただいま全品28%オフ開催中です。
ぜひこの機会に、美髪に効く「果茶」を試してみませんか?
詳しくはこちらより↓
忙しい毎日だからこそ、ひとつひとつを丁寧に。生きることの大切さを感じるように。
それが心地よい年代へと変わってきた今、ほっと一息するときに、丁寧に仕上げられた果茶で美髪を目指しましょう。
ファーナーズの健やかな生活をfuachaスタッフ一同、お祈りしています。
次回もどうぞお楽しみに。
◇こちらの記事もどうぞ↓