いつもポジティブに。悩んだ時はやってみる!fuacha店舗スタッフ・萌々(もえもえ)さんインタビュー
ファーナーズのみなさん(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々です。
今日のコラムは、大人気シリーズ・fuachaのスタッフ紹介です♪
fuachaのお茶が大好きな個性あふれる素敵なスタッフを、ファーナーズのみなさんに紹介させてください♪
本日ご紹介するのは、「萌々(もえもえ)」の愛称で親しまれているfuacha販売スタッフ、矢代さんです♪
fuachaの商品の発送・SNS関連・店舗販売スタッフ担当の萌々
──萌々さん、よろしくお願いします!初めに、どのような経緯でfuachaのスタッフになったのか教えてください。
きっかけは、大学卒業後に入会したKOIL (柏の葉のコワーキングスペース)でfuacha代表の寧々さんに出会い、お誘いいただいたことです。
大学で児童福祉、子どもの多文化共生を学びました。その中で「子どもの学び」に関わる活動をしたいと思い、20歳で起業(個人事業主)しました。
大学卒業後、企業に就職はせず、個人事業主としてやっていこうと決意し、KOILに入会しました。
これが私がfuachaに関わるようになったきっかけです。
──
そうですね!私も子どもが大好きで、いつもパワーをもらっています。
私自身、大学卒業と同時に、柏の葉にて「あおぞらルーム」という無料放課後ルームを主宰しています。
現在もあおぞらルームや地域と子どもたちを繋ぐ環境作りに挑戦しています。
週3回、fuachaで働きながら、このような子ども達のための活動をしています。
──fuachaの店舗スタッフとして、ファーナーズ(fuachaファンのみなさん)とメインで交流している萌々さんですが、ファーナーズに伝えたい、fuachaの魅力を教えてください。
fuachaの店主寧々さんの厳選された商品ラインナップが魅力です!
fuacha初の店舗が柏市公営市場にオープンしましたが、人とお話しすることが大好きな店主寧々さんに会えるのもポイントです。
店主寧々さんは、活気溢れる市場のお友達や優しい先輩がいらっしゃるようで、もう市場に馴染んでいます。
fuachaを多くの方に実際手に取って知っていただきたいと思っています!
◇ ◇ ◇
私生活では、3人姉弟の長女でしっかり屋さんの萌々。
今年6月に1人暮らしをスタートさせ、シティガールが住むような、理想の部屋を目指してコーディネートするのが楽しみなんだとか。
◇ ◇ ◇
──去年末からランニングをスタートさせて、お正月には地元の新春マラソン大会に出場したそうですね。ランニングや身体を動かすのは、とてもリフレッシュになりますよね。
はい!昨年末から走ることをスタートしました。KOILのメンバーとトレイルランニング(山など舗装されたロードではないコースを走るスポーツ)の大会にも参加しました。
これからはまた別のトレイルランニングイベントにも参加予定なんです。
私はゴールが欲しいタイプなので、それぞれの本番に向けて週に数回程度走っています。
夜風を浴びながらのランニングは最高ですよ。
身体を動かすのが大好きで、私にとって一番のリフレッシュです。
ピラティスも1年以上続けています。
仕事も私生活も全力!社交的で積極的な秘訣
──
実は、小学生の頃は引っ込み思案で、自分の想いを人に伝えたり、人前で発表したりするのが苦手でした。特に大人の男性が苦手で…(笑)。
でも、シャイではあるのですが、決しておとなしいわけではなく、外で走り回るのは大好きでしたね。
小さい頃からアウトドア派です。
中学高校では、女子校に入り、自分をさらけ出すようになりました(笑)。
ダンス部に入って毎日練習をして…青春してましたね!
ダンス部では、なぜかマイペースだと言われ続けてきました。
女子校の部活を通じて、コミュニケーションスキルを磨いた萌々。かけがえのない「青春」が、現在に繋がっています。
◇ ◇ ◇
──子どもたちのための「あおぞらルーム」やいろいろなイベント企画や運営にも奔走中の萌々さんですが、特技やスキルを教えてください。
体力には自信があります!
中学と高校6年間、1度も学校を休まず、出席停止もなく、正真正銘の皆勤賞でした。
また、どんな状況でも自分にとって最高楽しい場所・時間にできます。
人とコミュニケーションするのが大好きなんです。もちろん、子どもたちと仲良くなることも大好きで得意ですね。
独学で保育士の資格も取得しました!
学生時代にバイトしていた商業施設の接客ロールプレイングコンテストも入賞したことがあるんです!
──接客のプロ、おもてなしのプロですね!すごいです!萌々さんの好きな言葉や座右の銘を教えてください。
「やらぬ後悔よりやって後悔」
「天才とは努力する凡才のことである」
です。
そして悩んだらやってみることをモットーとしています。
特に気をつけているのが、「疲れた」「辛い」などのネガティブな言葉や思いを口に出さないことですね。
最近、仕事をする上で意識していることは「暇そうでいる」こと。
誤解を招く言い方かもしれませんが、忙しそうにしない、暇そうでいることで、どこかで手が必要な時に「まず、あの人に聞いてみようかな」と思ってもらえると思うんです。
その結果、思わぬチャンスや体験と出会えると信じています。
もしかしたら、いい意味でも悪い意味でも「リスク」に対して無知なのかもしれません。
しかし、リスクを想像しない・できないからこそ、恐れずに新しい分野へ飛び込んで挑戦ができるんです。
fuachaも新店舗オープンで挑戦中です。これから楽しみでワクワクしています!
常にプラスの声かけで、自分も周りもポジティブに明るくしてくれる、ムードメーカーの萌々。fuachaのおすすめは菊花茶!
──fuacha商品の中で、萌々さんのイチオシを教えてください。
私は菊花茶がお気に入りです!
「お茶」を飲みたいけれど、緑茶や紅茶ではなく、少し疲れた体に癒しも欲しい時に、菊花の香りが心地良いです。
花茶シリーズの中でも、特に「お茶」感がある菊花茶が好きです。
菊花茶には、デトックス効果もあるので、体にも良くて一石二鳥ですね。
お湯を淹れた時にふわっと咲く小粒の黄色いお花もキュートです!
◇ ◇ ◇
終始、キラキラした笑顔で語りかけてくれました。
萌々さんは、週に3回、柏市公設市場のfuacha店舗に立っています。
素敵な笑顔に会いに、店舗に遊びに来てくださいね♪
私も、とても元気をもらえました!
【fuacha店舗情報】
ぜひ足を運んでくださいね♪
■場所:柏市公設卸売市場 関連食品棟B-17 fuacha
■住所:千葉県柏市若柴69-1
■営業時間:9:00〜14:00
◇ ◇ ◇
fuachaには素敵なスタッフがいっぱい!これからも紹介していきますね。
次の更新も楽しみにしていてくださいね。
【関連記事】
人生は食べたものと目にした言葉と出会った人で紡がれていく。fuacha統括マネージャー・ムームーさんインタビュー