冬の病は夏に治す。「陽」の力が高まる暑い時期にこそやっておきたい養生

冬の病は夏に治す。「陽」の力が高まる暑い時期にこそやっておきたい養生

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。
fuacha広報の美々(メイメイ)です。

そろそろ、暦の上では立秋となりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。
むしろ、暑さはこれからが本場とも言えるかもしれませんね。

ファーナーズは、中医学の知恵を使って、快適な夏を過ごせていますか?
暑さに負けず、健やかに夏を過ごしたいものですよね。

そして、夏の時期にぜひ気をつけたいのが、冬のための養生です。

「夏なのに冬の話?」と思う方も多いかもしれません。

中医学には「冬病夏治(とうびょうかち)」という言葉があります。
冬に起こりやすい病気を、夏に養生で治すという考え方ですね。

例えば、冷え性や乾燥肌といった冬特有の悩みを、今から予防改善することで、寒い季節も快適に過ごすことができます。

この暑さを上手に活用して、生活養生して冬に備えてみませんか?
今回は、陽の力が高まるこの暑い時期にこそやっておきたい、おすすめの養生をご紹介していきますね。

今回は、上で例として挙げた、冬に向けて特に多い「冷え性」と「肌の乾燥」にフォーカスしていきましょう。

冷え性を予防

冷え性は多くの女性が抱える悩みの一つです。
秋冬になると手足が冷たくなり、体全体までもが冷え切ってしまう事も多いでしょう。

または、自分では冷え性の意識がなく、末端が冷えている人も実は多いです。

中医学では、冷え性は体内の「陽(温)」の力が不足しているために起こる考えます。

プロに依頼して治療する

もし時間を作れるようなら、プロに依頼して治療を進めておくこともおすすめです。

温灸治療や、鍼などの東洋医学を試してみてはいかがでしょうか。

温灸治療とは、よもぎの葉などを燃やして作ったもぐさを使って、ツボを温める治療法です。
中国では、夏の間に温灸治療をすることで、冬の冷え性を予防することは、今でも行われています。

最近は自宅でできるものもあるようなので、試しやすいですね。

食事で体を温める

暑いからといって毎日朝から晩まで冷たいものを摂っていませんか?
夏でも冷たい飲み物やアイスクリームを摂りすぎると、体が冷えてしまいますよね。

冷え性改善のためには、温かい食事や飲み物を心がけることが大切です。

夏でも生姜やニンニクなどが入った食事や、体を温める食材を積極的に取り入れましょう。
温かい汁物を食事に取り入れるだけでも、内側から体を温めることができますね。

カフェなどでも、ドリンクの「氷抜き」は基本です。
今では「氷を抜いてください」とお願いすると、応じてくれるお店が増えましたよね。

冬の乾燥肌対策

冬は、お風呂上がりにすぐに保湿をしないと突っ張ってしまう方、踵がひび割れてしまう方、保湿しないと肘膝がガサガサしてしまう方が、多いかと思います。

この乾燥対策も、意外と夏からのケアが必要です。
今からしっかりと保湿ケアを行うことで、冬の乾燥予防が期待できます。

保湿ケアを徹底する

湿度の高い夏は、肌が潤いやすい季節です。
一方で紫外線の影響でダメージも大きくなりがちです。

この時期にしっかりと保湿し、夏のダメージを最小限に抑えることで、肌のバリア機能を強化し、冬の乾燥に備えることができますよ。

お風呂上がりには、保湿効果の高いクリームやオイルを使って、全身をしっかりと保湿しましょう。
個人的にお勧めしたいのが、クリームよりオイルケアです。

夏は体の余分な熱を取り除いてくれる、ココナッツオイルなどの冷性のオイルがお勧めですよ。

良質な水分補給を

肌の乾燥を防ぐためには、内側からの水分補給も重要です。

夏は汗をたくさんかくため、水分が失われやすい季節です。
こまめに水分を摂ることで、体内の水分バランスを保ち、肌の潤いをキープすることができます。

一日に最低でも1リットル以上の水を飲むように心がけましょう。
また、利尿作用の高いお茶やコーヒーではなく、ハーブティなどでの水分を取り入れましょう。

冷えと乾燥に巡り力アップ

冷えも乾燥も、体内の巡りが悪いと起こりやすい症状です。
気温が暖かく、巡りを良くしていきやすいこの時期に、巡り力をあげておきましょう。

適度な運動で代謝を上げる

ストレッチやヨガで柔軟性を高めておく事で、体中の可動域があがり、体の隅々まで血や気が巡りやすくなります。

また、肩こりや腰痛の改善にも効果的なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

規則正しい生活を心がける

夏の間は、ついつい夜遅くまで起きてしまうことがありますよね。
規則正しい生活リズムを保ち、体内リズムを今から整えておくことが大事ですね。

また、体内リズムは質のいい睡眠に必須ですね。
また、睡眠不足は体調不良の原因となり、免疫力の低下やストレスの増加につながります。

生活リズムを整え、質の良い睡眠を取り、体の巡りを整える習慣を今から身につけておくことで、冷えや乾燥のリスクを最小限にしましょう。

fuachaの果茶で巡り力を高める

巡り力といえば果茶、というほど、巡りを良くしたいなら、果茶がお勧めです。

中国で古くから愛され、あの世界三大美女の一人である楊貴妃も毎日ように取り入れていたという、なつめなどが入っていますので、ぜひお試しくださいね。

「冬病夏治」という中医学の知恵を参考に、「陽」が高まる、暑いこの時期から、寒い季節に向けて養生することで、体調を整えることができます。
冷えや乾燥に悩む方は、夏の間にしっかりと対策を行って、冬を迎えたいですね。

ファーナーズが、夏の間に心身を整え、巡り力をあげられることを願っています。

【関連記事】
ばらを摂り入れて夏の冷えから体を守る