【初出店】“TSUNAGU展”@柏高島屋の取材に行ってきました!

【初出店】“TSUNAGU展”@柏高島屋の取材に行ってきました!

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。
fuacha広報の美々(メイメイ)です。

秋風が心地よいこの頃ですが、ファーナーズはいかがお過ごしですか?

fuachaでは、初出店となる、柏高島屋の“TSUNAGU展”に参加してまいりました!

“TSUNAGU展”は、10月24(木)~10月28日(月)の5日間で柏高島屋本館にての開催。
柏の名店や伝統工芸が集まり、大変にぎわっていましたよ。

今回は、柏高島屋の“TSUNAGU展”への初出店を取材して来ましたので、ぜひ楽しみにお読みくださいね。

“TSUNAGU展”@柏高島屋

“TSUNAGU展”では、「柏の食文化、日本の伝統の技を未来へつなごう!」というテーマとのこと。
老舗や人気のお店が参加されていたので、お客様の目がキラキラ光っていました!

fuachaの茶葉を使ってくれている大人気の中華料理の文彩華さんも出店されていました。

ワークショップ開催!

今回は 出店では初となる、ワークショップも開催いたしました。

ワークショップを楽しみに来てくださった方も、初めてfuachaを知ってくださった方もご参加いただき、スタッフもとても楽しい時間を過ごせたようです!

もちろん、私もワークショップをしてきましたよ。
ワークショップをご案内してくれたのは、スタッフの伊藤さん。

お茶について、わかりやす紹介しながら、様々なお茶を試飲させていただきました。

ワークショップでは、「茶葉」「花茶」「果茶」を1種類ずつセレクトして自分のオリジナルのブレンドティーを作ることができます。

試飲したり、茶葉や花の香りを楽しみながら、自分好みのブレンドを考えます。
効能はもちろん、香りや色の感覚で選んだり、味を想像しながら選んだりできるので、終始ワクワクが止まりません!

私の今回のブレンドはこちら。

  • 茶:紅真珠
  • 花:ジャスミン茶
  • 果:百香果

ワークショップは、fuacha TEA STUDIOでも開催していますので、ぜひ、こちらをチェックしてくださいね。

▽ワークショップ詳細
https://teastudiof.com/workshop/

今回の人気商品は?

今回の出店での人気商品について、伊藤さんにお伺いしました。

ー美々
今回の出店は、どのお茶が人気ですか?

ー伊藤さん
時期的に金木犀が人気ですが、ばら冠花茶は絶大な人気がありますね。
試飲していただくと、すぐにご購入を決めていただける方が多く、気に入っていただける姿が本当に嬉しいですね。

ただ、もっと人気なのが果茶ですね。
寒くなってきたということもあり、果茶をまとめてお求めいただくケースも多いんですよ。

私も大好きなお茶なので、たくさんの方にお気に入りに入れていただけると思うと、とても誇らしいです!

店頭でしかお求めいただけないものも、わざわざ足を運んでくださる方もいらっしゃるんですよ。

漢方にお詳しい方からのお墨付きも

fuachaとして、大変ありがたいお言葉をいただけたエピソードを教えてくれたのが、スタッフの森田さんと小貫さん。

ー美々
今回の出店はどうですか?

ー森田さん
実は、漢方に大変お詳しい方がいらっしゃったんですが、その方から、
「とても質のいい花や茶葉を取り扱っているのですね」
と、お墨付きをいただけたんです。

さらには、とても素敵だからと、ご友人へのプレゼントとしてご購入いただけたんです。
私よりもお詳しい方から、認めていただけたのが嬉しかったですね。

ー美々
そうだったのですね!
お褒めいただけて、とても光栄ですね!

ー小貫さん
中医学に長けていらっしゃる方ですと、私が教えていただくこともありました。
そのような方でも、最後には手に取って帰っていただけるということに、とても誇らしさを感じましたね。

さいごに

帰り際に、ふと振り返ると、fuachaブースにはたくさんのお客様がいらっしゃってくださり、ワークショップにも興味を持ってくださる方々がお越しくださっていました。

私たちの愛するfuachaが少しでも多くの方の心身に届くと思うと、とても暖かな気持ちになりました。

いらしてくださった皆さま、ありがとうございました。

今回は予定が合わなかった皆さまも、studioやオンラインにて、ぜひfuachaをお楽しみくださいね。

果茶の定期便始まりました!

オンラインでは、果茶の定期便もスタートしています。
これからの時期に、ますます手放せなくなる果茶。

うっかり切らしてしまうことのないよう、ぜひ定期便もご検討くださいね。

▽定期便の詳細はこちら
https://fuacha.com/pages/lp-kacha

◇   ◇  

fuachaの出店は、今後もまだまだありますので、ぜひお知らせやInstagramでチェックしてくださいね。

それでは、ファーナーズの健やかな日々を願って。

【関連記事】
気血を補い心も穏やかに!知られざる「ろんがん」のパワー
栄養たっぷり!アンチエイジングに効くスーパーフード「クコの実」の秘密