夏バテ予防は6月から。fuachaの果茶で始める、やさしい“夏じたく”

夏バテ予防は6月から。fuachaの果茶で始める、やさしい“夏じたく”

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(せいせい)です。

ついこのあいだまで春の風が心地よかったのに、気づけば汗ばむ日が増えてきましたね。

6月といえば、梅雨の訪れ。そして、その先に控えているのは、夏本番です。

「夏バテって、真夏になってから気をつければいいんじゃないの?」

そんなふうに思われるかもしれませんが、実は、夏の体調不良は6月から始まっていると言われているんです。

大人もこの時期、なんとなく体がだるい、朝がつらい、という声をよく聞きますが、我が家では子どもたちも同じです。

朝なかなか起きられなかったり、ぐずぐずしてしまったり…。

じめっとした湿度やどんよりした気候が、知らず知らずのうちに体と心に疲れをため込んでいるのかもしれません。

気温や湿度がぐっと上がってくるこの季節。

体は知らず知らずのうちにストレスを感じていて、疲れがじわじわとたまりやすくなっています。

朝晩と日中の気温差も大きく、体がついていかないですよね。

つい冷たい飲み物に手が伸びたり、冷房のきいた部屋に長くいたりして、気づけば内臓が冷えてしまっていることもあります。

だからこそ、6月は「夏じたく」を始めるのにちょうどいいタイミングですね。

今日は、やさしい夏じたくをご紹介します。

夏の衣替えしましたか?コットンで快適に


ファーナーズのみなさんは、クローゼットの衣替えはしましたか?

じめじめした湿気と高い気温が続く6月は、肌に直接触れる衣類の素材がとても大切。

ポリエステル素材は汗をこもらせがちなので、吸湿性と通気性に優れた天然素材のコットン(綿)素材を選ぶのがおすすめです。

赤ちゃんから安心して使える綿100%素材の衣類は、肌あたりもやさしく、体へのストレスがぐんと減ります。

そして、日中だけでなく夜の寝具もコットンに変えてみませんか?

汗ばむ夜こそ、やわらかな肌ざわりと自然な通気性が、眠りの質をそっと支えてくれます。

心地よい服と寝具で、体も心もふわっとほぐれるような夏を迎えましょう。

梅雨のゆらぎに寄り添う、fuacha果茶の3つの果実

梅雨どきは、気圧や湿度の変化で、心も体もゆらぎやすい季節。

そんなときこそ、fuachaの果茶で、やさしく自分を整える時間を持ってみませんか?

fuachaの果茶は、なつめ・クコの実・ろんがんという自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ、果実そのままのお茶。

梅雨時期の不調やモヤモヤの不安定さを、3つの果実がやさしく受け止めてくれます。

ゆらぎを整える「なつめ」


気圧の変化で気分が落ち込んだり、なんとなく疲れが抜けにくい梅雨の季節。

なつめは、鉄分やビタミンC、そして、ストレスに打ち勝つ抗ストレスビタミンとも呼ばれるパントテン酸が豊富に含まれていて、心と体の両方をふんわりサポートしてくれます。

また、なつめは、鉄分や葉酸が豊富に含まれており、貧血や鉄欠乏症の予防に効果があるとされています。

寒くはないのに、体の冷えや巡りの悪さを感じやすいこの時期にぴったりです。

しっとりと雨の降る午後に、なつめ入りの果茶でひと息ついてみてくださいね。

肌と気持ちに潤いを「クコの実」


湿気の多い梅雨の季節。

じつはこの時期、肌は乾燥しやすく、心もどこか落ち着かない…そう感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな季節に美容と健康を支えてくれるのが、「クコの実」です。

クコの実には、ビタミンA・B群・C・Eなどの抗酸化成分が豊富に含まれており、肌のハリやツヤを保ちたい方にぴったり。

とくにビタミンA(βカロテン)やゼアキサンチンは、紫外線によるダメージから肌や目を守り、内側からのエイジングケアをサポートしてくれます。

クコの実のほんのり甘酸っぱい味わいは、すっきりとした後味でリフレッシュにもおすすめです。

肌も気分もゆらぎがちなこの季節に、クコの実の力を感じてみましょう。

心にそっと陽だまりをくれる「ろんがん」


梅雨のどんより空が続くと、心も沈みがちになりますよね。

ろんがんには、ビタミンB群や鉄分などの栄養がたっぷり。

気持ちの浮き沈みをやわらげ、元気をチャージしてくれます。

さらに、腸内環境を整える食物繊維も豊富です。

体の内側からスッキリすると、気分も自然と軽くなっていくから不思議です。

fuachaの果茶習慣で夏に備えて元気チャージ


6月は、気温や湿度の変化が激しく、体も心もゆらぎやすい季節。

「なんとなく不調…」そんなサインが出てきたら、今こそ夏に向けた準備の始めどきです。

fuachaの果茶は、なつめ・ろんがん・クコの実という、女性にうれしい3つの果実をぎゅっと詰め込んだ果物のお茶。

やさしく巡りを整え、内側からじんわりとエネルギーを満たしてくれます。

嬉しいノンカフェインなので、朝の目覚めにも、午後のひと休みにも、夜のリラックスタイムにもぴったり。

毎日の生活に取り入れやすく、1日1杯の「果茶習慣」が、がんばるあなたの元気をそっと支えてくれます。

▶︎続けやすいデイリーパックのお求めはこちら

fuacha〜果茶〜


朝の慌ただしい時間の前の、一杯の果茶を習慣にして、慌ただしい日々にも小さな余白を。

じめじめの季節こそ、自分にそっと、しあわせの時間を楽しんでくださいね。

ファーナーズの幸せを祈って。

 

♡父の日限定ギフトセット、ご予約承り中です!

◻︎参考文献

  • 農林水産省「健康機能性をもつ食品の事例:クコの実」
  • 『気象病ハンドブック』久手堅司(主婦の友社)
  • 日本繊維製品品質技術センター「衣料と快適性に関する研究資料」

◻︎関連記事

白髪、抜け毛…女性の髪トラブルを解消!果茶で内側から輝く美髪を育む方法