関節痛、神経痛、頭痛、筋肉痛…。冬特有の「痛み」を撃退する簡単セルフケア

関節痛、神経痛、頭痛、筋肉痛…。冬特有の「痛み」を撃退する簡単セルフケア

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。
fuacha広報の美々(メイメイ)です。

この時期、体のあちこちが痛んで悩んでいる方も多いですよね。
ファーナーズは、痛みにお困りではないですか?

私は寒さで肩があがりがちなこともあり、肩が張って痛みを感じたり、腰に違和感を感じることがあります。

できるなら、痛みとは無縁な生活を送りたいですよね。

関節がこわばるような痛みや、ズキズキと響く頭痛、さらには寒さでひきつるような筋肉の痛み…。

これらの冬特有の痛みは、自然界の冷えや湿気などが体内に入り込み、気(き)・血(けつ)・水(すい)の流れを妨げることが原因のひとつだと、中医学では考えます。

そこで今日は、そんな冬の痛みをやわらげるためのセルフケアについて、中医学の観点も交えながらお話ししますね。

冬特有の痛みの原因

中医学では、冬に痛みをもたらす原因は、「寒邪(かんじゃ)」「風邪(ふうじゃ)」「湿邪(しつじゃ)」にあると考えられています。

これらが体内に入り込んでしまい、私たちの体にあるあらゆる経路を塞ぐことで、巡りが悪くなり、痛みや不調を及ぼします。

「寒邪」

秋冬が深まれば深まるほど寒くなり、寒邪が体内に入り込みやすくなります。
まさに、体が冷え込むことですね。

気・血が滞りやすくなり、関節痛などの痛みを引き起こすことが多いです。

また、手足が冷え、その冷えによる痛みも感じやすくなります。
手足が冷えすぎて、痛みを感じたことがある方も多いかと思います。

「風邪」

風邪はその名の通り、風のように動き回るため、体内のあちこちで悪さをします。
特に皮膚や筋肉などの表面に症状が出やすいと考えられています。

発熱による頭痛、悪寒、筋肉痛などが、風邪の影響です。

風邪は、季節の変わり目などに増えることが多いため、冬だけでなく1年を通して注意する必要があります。

「湿邪」

乾燥する冬に湿気である湿邪?
と思ったファーナーズも多いかもしれませんね。

実は冬は湿度にも注意が必要です。

乾燥に対抗するために加湿器を多用したり、乾燥が続いた後の長雨、雪が降り積もっている状態など、急な湿度の上昇が案外多いものです。

湿邪によって体が浮腫みやすくなったり、その重だるさで、関節や筋肉に痛みを感じることがあります。

巡らせて「寒邪」「風邪」「湿邪」を追い払う

この時期の痛みには、「寒邪」「風邪」「湿邪」を体内に入れ込まず、そして入ってきてしまったら、追い払うことが大切です。

そのためには、体を温め、巡りをよくしておくことがポイントになってきます。

温かい食事で温まる

生姜やねぎなどを使ったスープは体を芯から温め、血行を促してくれます。

生姜やねぎなどの薬味は寒邪や風邪を追い払い、痛みを和らげる効果が期待できます。

暖かい室内だからといって、冷たいものを摂取することは控え、なるべく温かいものを食べてくださいね。

果茶で巡らせて温める

ミネラル豊富な果茶は、冷えた体をじんわり温めてくれます。
果茶に入っている、なつめ、クコの実、ろんがんは、中国では古くから、体を温め、気・血・水の巡りを良くしてくれるものとして重宝されてきました。

見た目にも可愛らしいので、冷えて硬くなってしまった心もほぐしてくれますよ。

外側から温める

食べ物や果茶などの温かいお茶で、体内から温めるのはもちろん重要ですが、体の表面からも温めてあげることも大切ですね。

首と名前のつく場所を冷やさないようにしましょう。

マフラーやストールで首を温め、手首まで長さのある手袋をして、足首もしっかり温めてくれる靴下をはきましょう。

この3点を温めるだけでも、だいぶ体感温度が変わってきますよ。

体を動かして温まる

寒いから動きたくない。。。というのが本音の方も多いかと思います。
その気持ち、私もよくわかります。

ただ、案外体を動かし始めると、冷えを感じなくなり、気分も晴れてくるものです。

ヨガ、散歩、ストレッチ、好きなスポーツを、寒い時期だからこそ、楽しんでくださいね。

ツボ押しで温まる

中医学といえば、ツボも有名ですよね。
体の巡りを良くしてくれるツボももちろんあります。

手も足も、ポイントは親指と人差し指が交わる部分。
手は合谷(ごうこく)と呼ばれるツボ。
足は、太衝(たいしょう)と呼ばれるツボです。

親指と人差し指が交わるあたりを、じんわりと押してみましょう。
気持ちのいい場所で問題ありません。

痛くない程度に押していると、温まるのはもちろん、気持ち良さでリラックス効果も期待できますよ。

果茶で痛みのない、温かい冬を

今回、巡りを良くするためにご紹介した果茶は、実は定期便もあるんです。

寒い冬、季節の変わり目、なんだか不調。。。そんな時に、いつでも寄り添ってくれる果茶。
ぜひ、定期便もご覧くださいね。

いつでも果茶が家にある安心をお届けします。

▽果茶の定期便はこちら
https://fuacha.com/pages/lp-kacha

まだ、果茶をお試しいただいてない方は、ぜひ一度お試しくださいね。

▽デイリー用の果茶はこちら
https://fuacha.com/products/kacha-daily

冷えや痛みが和らぎ、心地よい日々を過ごせるように、ぜひ気になることから、今すぐ始めてみてくださいね。

体を温め、巡りを良くすることは、痛みを防いだり和らげたりするだけでなく、心の健康にもいいですよ。

ファーナーズが心身ともに、温かい冬を過ごせることを願って。

【関連記事】
寒いときは「心」から温める!日常でできる温活の簡単ヒント