夏風邪の治し方は“食べ物”から。体調不良を感じたら食事で整える

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の菜々です。
1日中エアコンを使っていると喉が乾燥してイガイガしたり、身体が怠いと感じる事はありませんか?
夏風邪は暑さやエアコンの影響で体が弱りがちな時期に起こりやすいもの。
私も夏はエアコンに頼ってしまい、夏バテが原因で体が弱りがちです。
夏風邪は食事で体を整え、免疫力を高めて早期回復を目指すのが大事だと言われています。
そこで今回は夏風邪に効く"効果的な食材と食事のポイント"をご紹介いたします。
免疫力を高める食材を取り入れる
オレンジやグレープフルーツ、キウイ、ブロッコリーなどのビタミンC豊富な食材は抗酸化作用で免疫をサポートしてくれる効果があります。
食欲がない時は、体を温め、血行を促進してくれる生姜をすりおろしてスープやお粥に入れるのもオススメ。
抗菌作用があるニンニクも風邪の予防や回復に効果的なので、少量でも料理に積極的に活用するのが◎
消化に優しい食事を心がける
消化に優しい食事とは、胃腸に負担をかけず、消化・吸収がスムーズに行われる食事のこと。
夏風邪で胃腸が弱っているときは、消化に負担をかけない食事が重要です!
低脂肪・低刺激のものを食べるようにする
脂っこい食事や辛い食材は胃腸を刺激するため避けるのもポイント。
好きな物も風邪の期間だけは我慢してみてくださいね。
治りがグッとよくなるかもしれません。
温かく、消化しやすい調理法にする
蒸す、煮る、ゆでるなど、油を使わない調理法が適していると言われています。
硬い野菜や全粒穀物は避け、加熱して柔らかくして食べる事が大事。
特にブロッコリーやカボチャなどを蒸した温野菜は、消化しやすくビタミンも豊富なのでオススメです。
体を温めてくれて、免疫力アップに役立ちますよ◎
少量で栄養価が高いメニューを選ぶ
胃腸に負担をかけず、栄養を効率的に摂取できるメニューにするのもポイント!
水分補給も忘れずに
夏は高温多湿な環境やエアコンの使用により、発汗が増え、体内の水分が失われやすくなると言われているので、水分補給がとっても大事。
夏風邪をひくと、発熱、鼻水、咳などにより、さらに水分が失われるため、適切な水分補給が回復に不可欠です!
脱水は体力を消耗し、回復を遅らせる原因となってしまうため「水分摂りすぎかな?」と思えるぐらい、いつも以上に水分補給してOK。
私も常にマイボトルを持ち歩いたりして、水分を沢山摂るように意識しています!
夏風邪にfuachaの果茶もオススメ!
元気に夏を乗り越えよう!
夏風邪は、免疫力を高め、体を温める食事を意識することで、少しでも早く回復できるはず。
体調不良を感じたら、まずは食事から見直して、自然治癒力を引き出しましょうね!