ばらの香りがもたらす癒しと美の秘密。スキンケアやPMSにも◎

ばらの香りがもたらす癒しと美の秘密。スキンケアやPMSにも◎

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の紗々です。

ばらは、眺めて楽しむだけでなく、その香りが心や体に優しく寄り添ってくれる特別なお花です。

実はばらの香りには、ストレスをほぐしたり、美容や健康をそっとサポートしてくれる力があるんですよ。

今日はファーナーズのみなさんに、ばらの香りがもたらす癒しと美の秘密をお伝えします! 

愛され続けるばらの香りの歴史

ばらの香りは、古くから愛と清純の象徴とされ、多くの人々に愛されてきました。

中世ヨーロッパでは結婚式でバラの花びらを撒いて祝福を表現したり、祈りや瞑想を助けるために用いられたりしました。

また、10世紀にアラブの医師がばらを用いた水蒸気蒸留法を発明して以来、その香りは広く親しまれ、現代でも変わらぬ人気を誇っています。

ばらの香りの香水やキャンドル、バスソルトなど、たくさんの商品がお店に並んでいますよね。

私は、時々自分のためにも購入しますし、友人へのプレゼント用にばら商品を選ぶこともあります。

心の疲れに効く香りの処方箋

仕事や家事、育児…と毎日頑張る中で、知らず知らずのうちにストレスは溜まっていきます。

そんな時にばらの力を借りてみませんか?

ここからは、ばらの色々な効能をご紹介します。

心の緊張をほぐし幸せホルモンを促す

ばらの香りは、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑え、ストレス緩和に役立つことが分かりました。

某化粧品会社の実験では、ストレスを与えた被験者にばらの香りを嗅がせた場合とそうでない場合で血中コルチゾール濃度を比較しました。

その結果、香りなしでは濃度が35%増加しましたが、香りがある場合は増加しなかったんだそう。

ばらの香りにはラベンダーの4〜5倍の鎮静効果があると言われており、リラックスしたいときにぴったりです。

悲しみや嫉妬、怒りといった感情をそっと和らげ、幸福感をもたらすドーパミンの分泌を促してくれるんです。

このおかげで、心の緊張もほぐれ、リラックスしたひとときを過ごせるようになります。

PMSや冷え性にも効くばらの精油

ばらの精油は、女性特有の体調不良にも優れた効果を発揮します。

ホルモンバランスを整え、月経前症候群(PMS)を和らげる作用があるほか、血液循環を促進して冷え性の改善にも役立ちます。

また古代ローマでは、ばらが二日酔い解消に使われていたという記録もあり、現代でも胃腸の調子を整える効果が知られています。

ばらの香りで美肌も叶う!?

美容面でも、ばらの精油はまさに万能薬です。

老化肌や乾燥肌、敏感肌に効果を発揮し、炎症を抑えることで健やかな肌へと導きます。

また毛細血管を強化する作用があるため、赤ら顔の改善や血色感を与えるケアとしても注目されています。

ばらの香りを取り入れたスキンケアで、肌の調子を整えるのもいいですね。

ばらの効能を余すことなくいただけるfuachaのばら花冠茶

ストレスの緩和、ホルモンバランスの調整、美肌効果など、ばらは女性にとっていいことづくし。

そんなばらの癒しと美容効果を余すことなくいただける薬膳茶があるんです。

それが、fuachaのばら花冠茶。

ばらをお茶としていただくということに馴染みがない方も多いかもしれませんが、ばらのお茶は「飲む美容液」と呼ばれているほど、女性にぴったりな飲み物なんですよ。

fuachaのばら花冠茶は、ばらの花のみを使用し、茶葉はいっさい入っていないのでノンカフェイン。

ティータイムで体の中からキレイになれるのは嬉しいですね。

■ばら花冠茶のお求めはこちらから

https://fuacha.com/products/rose-pack

日常に取り入れるばらの魔法

 

忙しい毎日ですが、隙間時間を見つけて、生活にばらの香りを取り入れてみましょう。

自己肯定感を高めたいときや少し元気がないとき、ばらの香りがあなたをそっと支え、優しく背中を押してくれるはずです。

ファーナーズのみなさんが、ばらで心が癒され、日々の生活を元気に過ごせますように。

次の更新も楽しみにしていてくださいね。

【関連記事】

ばらはなぜ美容にいいの?