【スタッフ紹介】fuacha広報・晴々のある日の1日

【スタッフ紹介】fuacha広報・晴々のある日の1日

ファーナーズのみなさん(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(セイセイ)です。

fuachaを作っているスタッフのことを、ファーナーズのみなさんに知っていただけたら嬉しいなと思いスタッフ紹介をさせてください♪

今回は私、fuacha広報・晴々の普段の1日の様子をご紹介します。

隙間時間に読んでいただけたらとても嬉しいです!

ある日の晴々の1日・私がずっとやりたかったことを叶えられるようになってきた

私には、小学5年生の息子と小学1年生の娘がいます。

現在お仕事としてさせていただいているのは、このfuachaの週1回ブログの記事を作成することと、たまに友人の物販のお仕事をお手伝いすることです。

いずれも子どもたちが学校に行っている間の「すきま時間」にしています。

子どもが生まれてから、私は子育てメインの生活をずっと送ってきました。夫も私の実家もかなり遠方にあるため、私がメインで家のことをマネージメントしています。

下の娘が幼稚園に入ってからは、少しずつ自分の時間が持てるようになり、同じような環境のママ友とカフェに行ったり、ランチをしたり。

それまでは子どもの世話をしながらご飯を食べたりする生活だったので、しっかり席に着いてよそ見せずにご飯をいただける幸せを噛み締めたものです(笑)。

これまでは、赤ちゃんや子どもはすぐに風邪を引くので、なかなか趣味的な習い事に手を出すのを躊躇していました。

しかし、子どもたちも体も大きくなり風邪もあまり引かなくなってからは、ずっとやりたいなと思っていた習い事をいくつか叶えられています。

まず手始めにスタートしたのは、茶道。茶道ではありますが、本格的なお茶室での茶道ではなく現代風にアレンジされた【テーブル茶道】です。

それでもやはりお稽古は厳しく、基本的な所作は全て◯◯流。その厳しさが、子どもとずっと過ごしてきた私にはとても新鮮で、お稽古の時間が特別なものになりました。

その次に、テニス。そして書道と、娘が幼稚園に通い出してからは、新しいことに挑戦したい意欲に溢れています。

もちろん子どもあっての生活なので全てが思い通りに行く、ということはないです。でも、家族をもちママになり、「まぁいいか」といういい諦め癖も着き、臨機応変に考えることができるようになりました。

それでは今日ご紹介するのは、ある平日の様子です♪

晴々(セイセイ)のある日の平日

6:15に目覚ましをセットして起床

毎朝、6:15にアラームをセットしているものの、朝が弱くなかなか起きられず、15分ほどお布団の中でスヌーズ機能と格闘します。

そろそろタイムリミットの6:30。ベッドから起きた時点で、スタートダッシュが始まります。

初めにお湯を沸かし、自分の身支度を整え、朝ごはん作りを開始します。沸かしたお湯は白湯としていただきます。ずっとコップ1杯のお水を朝1番に飲んでいましたが、お白湯を飲む習慣にチェンジしました。手間のかからない温活で気に入っています!

そして、我が家の平日の朝はパンではなく、ご飯です。ご飯の方が腹持ちも良く、朝の時間を快適に過ごせるみたいです。

7:00-子ども達が起床

本日の小1娘の朝ごはんはこのような感じです。昨日の残り物も取り入れつつ簡単に。朝の短い時間で食べやすくしています。

子ども2人の身支度が整えば、一緒に7:50頃に家を出ます。

お兄ちゃんも一緒に行ってくれていますが、娘はまだ小学校が始まったばかりなので、私も一緒に小学校までの通学路を歩きます。

今年から子どもたちが一緒に同じ小学校へ行ってくれるようになったので、幼稚園の時よりも時間のペースが同じということもあって、よりスムーズに朝をスタートできるようになりました♪

10:00-習い事の習字へ

習い事のお習字へ行きます。子どもたちが元々習っている先生が、大人の書道サロンを立ち上げることになり、「ぜひこのチャンスに私も習いたい!」と思いスタートしました。

子どもの頃に習字は習っていたものの小学生で辞めてしまいそのままとなっていました。それでも元々、墨の香りや落ち着いた空間が大好きな私。

少人数で受けるお習字レッスン中の2時間は、とても自分にとって集中できるすてきな時間になっています♪

また、大人になって共通の趣味や習い事で知り合った仲間は、学生時代とは違い、その趣味そのものを目的としているのでとても居心地が良いのです。

12:30- 1人でおうちプレートランチ

習い事から帰宅したら、1人ランチです。夫が在宅ワークしている時は一緒に食べていましたが、現在は平日に友人とのランチの約束がない時は、もっぱら家で1人で食べることが多いです。

前までは1人の時はとにかく楽に済ませたい思いで適当に一品料理などでしたが、最近は少しだけ品数を増やし野菜をとるように意識が変化しました。

そんな時に、重宝するのがストック惣菜です!

週末に一気に副菜を作っておくと、平日は盛り付けるだけなのでとても楽なのです。

例えば、ナムルやきんぴら、ほうれん草のおひたし、ブロッコリーの和物、ポテサラ、春雨の中華サラダなど。

それは、fuachaに出逢って自分のからだを大切にすることがとても大事であるということ、中医学の観点からも食養生は日常生活でできる最適な健康法だということを理解したからです。

そうは言っても、洗い物は簡単にワンプレートですが♪

13:30-自由時間にブログ記事、資格勉強

少し空いた隙間時間や予定のない日に、私はfuachaの記事を考えます。今日はあまり時間が取れなかったので、写真を選んだり、テーマに合った本を調べたりしました。

また、1年に2つほどのゆっくりなペースですが、私は資格の勉強をするようにしています。3月には秘書検定2級に合格しました。

自己研鑽(じこけんさん)というほど仰々しい感じでもないですが、アラフォーになって新しい知識をつけるのが楽しいのです♪

この自分に無理のないペースでできる今の環境に満足しています。

14:30頃-娘帰宅

小学1年生の下校時間は驚くほど早いです(笑)。

その時間に合わせて、通学路の途中まで迎えにいきます。

私を見つけると、緊張がとけるような嬉しい顔をしてくれるので、慣れない小学校生活を今頑張っているのだな、と感じます。

15:00~20:00-放課後時間からは子どもたちの習い事送迎と夕飯準備とてんてこまい

学校を頑張った娘はすでにお腹がぺこぺこ。15時におやつタイムです。今日は小さなおにぎりとフルーツジュース。娘が自分で作ります。

放課後の夕方からは、今日は娘のスイミングの送迎と息子の塾送迎があります。最近の子どもたちは、習い事がとても多いなという印象ですね。

まずは娘をスイミング教室に送迎し、その合間の1時間程で私は夕飯の足りない食材を買ったり、娘のレッスンを見たりします。

娘のスイミングが終わりバタバタと帰宅したら、次は息子の塾への送迎です。

息子を塾へ送った後に、急いで夕飯を作り、娘をお風呂に入れ、また息子を迎えに行き、夕飯を食べさせ…と、あっという間に20時に。

20:30には、娘が眠くなるので、歯磨きをしてから一緒にベッドルームに移動。1・2冊絵本を読んだら、電気を消して就寝。全てを終わらせて、落ち着くのは21時過ぎです。

私も強烈な睡魔に襲われながらも起きて、リビングに移動です(たびたび、睡魔に勝てず私も寝落ちしますが…)。

21:00からはテレビをつけずに過ごす

21:00を過ぎたら、テレビを消して本を読んだり宿題をしたり。私も息子も各々のことをしたり、今日あったことを話します。

テレビをつけるとどうしても、そちらに集中して話半分で終わったりしてしまうので、消したほうがゆったりできますし、静寂がとても心地よいのです。観たいテレビ番組があれば、21:00前に観るかまたは録画をしておきます。

夫が帰って来るのを待ちつつ、明日のスケジュールや準備をして1日は終わります。

アラフォーになり、健康を意識するように

前までは少し無理をしても自分のやりたいことを優先したり、スケジュールをつめたりしてきましたが、アラフォー世代になって人間健康が第一だなと常々思います。

あきらかに若いころとは、昨日の疲れの回復度合いも違い、からだも変わってきているのです。

そして、家族の健康を保つためには、まずは妻でも母でもある私が健康で楽しそうにしていようと考えるようになりました!

「健康でいる=辛いことをする」ではなく、身近な少しの心がけと工夫の積み重ねという感じです。

例えば、たっぷり朝日を浴びる、白湯を朝一に飲む、意識をして温野菜をとる、イライラしない、笑う、散歩をする、夜更かしをしない…など、どれも簡単にできることです。

これからも、家族みんなが健康で充実した生活を送れるようにサポートをし、家族の中心である母の私が明るく過ごせるように、明るくポジティブに生活していきたいと思っています♪

ここまで読んでくださってありがとうございました!

これからも時々個性あふれるfuachaスタッフを紹介していきます

次の更新も楽しみにしていてくださいね。

【関連記事】

海外での子育て経験、そして臨床検査技師という顔も!fuacha広報、晴々(セイセイ)さん