妊活・妊娠・産後の女性に寄り添う、なつめの優しいカラダケア

妊活・妊娠・産後の女性に寄り添う、なつめの優しいカラダケア

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の紗々です。

女性ホルモンがピークを迎える20代後半は、心も体も輝きを増し、妊娠や出産に適した時期とされています。

ただ、ライフスタイルが多様化する中で、結婚や妊娠・出産のタイミングは一人ひとりの価値観や状況によって異なり、平均的なライフサイクルにとらわれない選択が増えてきました。

一方で、忙しい日々の中で食生活が不規則になったり、ダイエットで体に負担をかけてしまうこともあります。

その結果、鉄分不足や血流の滞りが原因で、貧血や冷え性、便秘、生理痛、自律神経の乱れ、不眠など、さまざまな不調に悩む方もいるかもしれませんね。

そんな時に摂り入れていただきたいのは「なつめ」。

今日はファーナーズのみなさんに、女性のライフステージの変化に優しく寄り添うなつめの秘密をお伝えします!

中医学が得意とする「体質改善」とは

私は35歳で初めて妊娠・出産を経験しましたが、赤ちゃんが欲しいと考え始めたとき、一番気がかりだったのは自分の体の状態でした。

色々と調べていくうちに、妊活には「体質改善」がとても重要だということがわかってきました。

体質を整えることは、妊娠しやすい環境をつくるだけでなく、心身の健康を保つことにもつながります。

中医学(中国の伝統医学)は、病気になる前の段階、いわゆる「未病」の状態からアプローチするのを得意としています。

例えば、多くの女性が悩む「冷え性」。

寒い日に手足がかじかむように、体内の臓器も冷えてしまうことで、さまざまな不調の原因となります。

体質改善の第一歩は、体に優しい食材を日常に摂り入れること。

巡りの良い体を目指すなら、薬膳の知恵が詰まった「なつめ」を生活に取り入れてみませんか?

中国や韓国で妊婦に贈られる「なつめ」の習慣

中国や韓国では、妊娠した女性になつめを贈る習慣があります。

それは、妊娠・出産・授乳という、母体が多量の「血」を必要とする時期に、なつめが栄養補給に非常に有効だからです。

なつめは鉄分や葉酸が豊富に含まれており、鉄分はプルーンの1.5倍、葉酸はなんと47倍!

また、食物繊維やミネラルも多く含まれ、妊娠中の体の変化や悩みに対応する栄養素がバランスよく揃っています。

中医学では、健康を維持するために「気・血・水」のバランスが重要だとされています。

これら3つが十分に満たされ、体内を巡ることで心身の健康が保たれると考えられています。

しかし、これらが不足したり滞ったりすると、不調が現れるのです。

中でも「気」は、全身を温め、免疫力を高めるとともに、血や水を作り出す重要な役割を果たします。

いわば体の司令塔のような存在で、「気」が十分に満たされることで、冷え性やむくみ、生理痛、頭痛、貧血といったトラブルを防ぐことができます。

そんな「気」を補う力を持つ果物がなつめです。

さらに、なつめには血を増やす効果もあり、「気」と「血」の両方を整える生薬として、古くから親しまれてきました。

妊娠初期・中後期・出産後、それぞれの時期に応じて必要な栄養を補える理想的な果物なんですよ。

次で詳しく説明していきますね。

妊娠初期:赤ちゃんの脳と神経の発達に欠かせない葉酸

妊娠初期には、赤ちゃんの脳や脊髄が形成される重要な時期。

細胞分裂に欠かせない栄養素である「葉酸」を積極的に摂取する必要があります。

しかし、この時期は「悪阻(つわり)」による食欲不振に悩む妊婦さんも多く、体重が減ってしまうこともしばしば。

そんなときにもなつめは、小さな量でも効率よく葉酸を補える頼もしい存在です。

妊娠中期・後期:赤ちゃんとお母さんのための鉄分とカリウム

妊娠中期から後期にかけて、赤ちゃんはぐんぐん成長し、お腹もどんどん大きくなります。

妊娠32週を超える頃には、赤ちゃんの血液量が通常より3割から4割増えるとされ、母体がその血液を供給しなければなりません。

そのため、この時期は母子ともに貧血になりやすく、鉄分の補給が非常に重要になります。

また、お腹が大きくなることでリンパの流れが滞り、むくみが起こることも。

このむくみ対策には、余分な水分や塩分を排出する働きを持つカリウムが効果的です。

なつめにはこの鉄分とカリウムがバランスよく含まれており、妊娠後期の栄養補給に最適な果物といえます。

出産後:出血やむくみに備える鉄分とカリウム

出産後には、分娩時の出血により貧血に陥ることが多く、鉄分の補給が欠かせません。

また、赤ちゃんが産道を通る際に起こるリンパの障害が原因で、むくみが続く場合もあります。

これらの悩みにも、なつめが役立ちます。

さらに、出産時の大量の出血は、母体のメンタルにも影響を及ぼしやすく、産後鬱につながることも。

心身をサポートするためには、亜鉛・マグネシウム・カルシウム・パントテン酸といった栄養素が必要です。

なつめは、これらの栄養素も豊富に含んでおり、母体の回復やメンタルケアにも効果的です。

「なつめ」が入ったfuachaの果茶で健やかな心身をサポート

fuachaの果茶には、たくさんのなつめが入っています。

なつめの他にも、「クコの実」「ろんがん」という2つの果実がバランスよく入っていて、これらの果実も女性の体に優しい栄養素が詰まっています。

妊活中、そして妊娠初期から産後まで、さまざまな変化に寄り添い、心と体を支えるなつめをぜひ日々の生活に摂り入れてみてください。

ファーナーズのみなさんがfuachaの果茶を飲んで健やかに過ごせますように。

次の更新も楽しみにしていてくださいね。

【関連記事】

1日3個の「なつめ」で老い知らず