「イライラが止まらない…」ホルモンバランスを整える花茶習慣

「イライラが止まらない…」ホルモンバランスを整える花茶習慣

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(せいせい)です。

「なんでこんなにイライラするんだろう…」

「また子どもに強く言いすぎたかも」

ずっと訳もなく続くイライラ…そんな自分に落ち込むこと、ありませんか?

なんだか無性に湧き上がるイライラ、辛いですよね。

仕事に育児、家事…と、毎日を懸命にこなしているママたち。

頑張りすぎるほど頑張っているのに、自分の心が追いつかないこともあるでしょう。

それはもしかしたら、「ホルモンバランスの乱れ」が原因かもしれません。

今回は、ホルモンバランスの乱れを整えるコツをお話します。

ホルモンバランスと女性の心


女性は、ホルモンに大きく影響を受けています。

女性ホルモンは思春期から少しずつ増え、20代で安定します。

分泌のピークは20代後半から30代前半。

その後、30代後半から徐々に減り始め、50歳前後になるとエストロゲンの分泌がほとんどなくなり、閉経を迎えます。

特に30代後半から40代にかけては、加齢や生活の変化によって、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンのバランスが崩れやすくなります。

ホルモンバランスが乱れると、自律神経が不安定になり、イライラや落ち込み、眠りの浅さといった症状が出やすくなります。

さらに、育児や仕事によるストレスが重なることで、心と体のバランスはますます崩れがちに。

多忙な現代社会の女性は、ホルモンバランスが乱れがちかもしれません。

そんなときこそ、自分をいたわる「花茶習慣」を取り入れてみませんか?

「花茶(はなちゃ)」ってなに?


「花茶」とは、ジャスミンやばらなどの花を乾燥させて淹れるお茶のこと。

見た目の美しさや優雅な香りはもちろん、それぞれの花が持つ自然の力が、私たちの心と体にやさしく働きかけてくれます。

花茶は「自然からうまれた飲むアロマセラピー」とも言える存在。

日々の暮らしにそっと寄り添い、がんばるママの気持ちをふわっとほぐしてくれる存在です。

fuachaの花茶で、やさしいティータイムを


fuachaでは、心とからだにそっと寄り添う、花のお茶をご用意しています。

あわただしい毎日の中で、ほっとひと息つける時間をみつけてみましょう。

ジャスミン花茶

ジャスミンの花だけを使った、ノンカフェインのやさしいお茶です。

ふんわりと広がる甘い香りには、心を落ち着ける効果があり、ストレスで眠れない夜にもおすすめです。

茶葉は使わず、お花そのもののまろやかな味わいをお楽しみいただけます。

ばら花冠茶


ばらの花びらや花冠を贅沢に使った、華やかなお茶です。

フローラルな香りと、やさしい味わいが特徴で、酸味が少なく飲みやすいのも魅力。

ばら花冠茶も、夜にも飲めるノンカフェインです。

心を穏やかにしてくれるだけでなく、美容やめぐりをサポートしてくれるとも言われています。

◻︎fuacha花茶のラインナップはこちらから↓

fuacha〜花茶〜

ゆらぎを正す1日ルーティーン

花茶を日常に取り入れながら、からだを整える1日を過ごしてみませんか?

とっても簡単ですので、今日から取り入れてみてくださいね。

朝、やさしく一日を始める

白湯を一杯

起床後、白湯をゆっくりと飲むことで内臓が温まり、代謝が促進されます。

白湯の作り方は、沸騰させたお湯を50〜60℃まで冷まします。とても簡単ですね。

深呼吸で心を整える

椅子に座り、背筋を伸ばしてリラックスした姿勢をとります。

鼻から4秒かけてゆっくりと息を吸い、お腹が膨らむのを感じます。

その後、口をすぼめて8秒かけてゆっくりと息を吐き、お腹がへこむのを意識します。

これを3〜5回繰り返すことで、自律神経のバランスが整い、心身がリラックスします。    

午後、気分転換とリラックスを

ジャスミン花茶でほっと一息

「花の女王」とも称されるジャスミンの香りには、リラックス効果があり、イライラや軽い憂うつ、不眠の緩和にも役立ちます。

中医学では「温性」の食材ですので、冷えによる生理不順や胃の不調にもよいとされています。

女性の心とからだが揺らぎやすい時期に、そっと寄り添ってくれるお茶です。

夜、一日の終わりに心身を整える

ノートに書き出す

その日の出来事や感じたことをノートに簡単に書き出すことで、心の整理をしてみましょう。

言葉にすることで、気持ちが軽くなります。

就寝前の深呼吸・ヨガ

仰向けに寝て、大の字になり、全身の力を抜きます。

鼻からゆっくりと息を吸い、お腹が膨らむのを感じます。

その後、口からゆっくりと息を吐き、お腹がへこむのを意識します。

この呼吸を5〜10分ほど繰り返すことで、心身がリラックスし、質の良い睡眠へと導かれます。

時間があれば、夜ヨガで整えるのもおすすめです。

「5分間ヨガ」で動画を検索してみてくださいね。


30代40代の女性は、心も体も変化の多い時期。

でもその変化は、「新しい自分」と出会うチャンスでもあります。

シンプルな方法こそが、1番続けやすい近道です。

「イライラが止まらない…」そんな日も、きっとある。

花の力を借りながら、少しずつ、心に余白をつくっていきましょう。

私も、疲れて一息つきたいな…と思った時には、ジャスミン花茶を丁寧に、それだけに集中して淹れて飲んでいます。

自分を愛する時間が、家族への優しさに。

そんな花茶習慣をfuachaの花茶でこれから始めてみませんか?

次回の更新も楽しみにしてくださいね。


◻︎参考文献

田町三田こころみクリニック「リラックスする呼吸法とは?」

◻︎こちらの記事もどうぞ↓

香味野菜とジャスミンで気を巡らせてストレス・PMS解消