秋になると眠い…女性の体に起こる変化と快眠のための工夫

秋になると眠い…女性の体に起こる変化と快眠のための工夫

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。

fuacha広報の菜々です。

秋が訪れると、いつも以上に眠気が増すと感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

涼しい気候や日照時間の変化が体に影響を与え、ホルモンバランスや生活リズムにも変化が現れることがあるそうです。

私も暑い毎日でエアコンに頼っていた夏に比べて秋の方が眠くなることが毎年多いです。

そこで今回は、秋に眠気を感じる理由と女性の体に起こる変化、そして快眠のために気軽に始められるような対策をご紹介いたします。

秋に眠気を感じるのは何故?

暑い日が続く夏は"夏バテ"と言う言葉をよく耳にしますが、実は快適で涼しい秋にも落とし穴が。

あなたの眠気の原因は"秋バテ"かもしれません…!

  • 日照時間の減少

秋になると日が短くなり、太陽光を浴びる時間が減ってしまうのも一つの要因。

太陽光はメラトニン(睡眠ホルモン)の分泌を調節するため、日照時間が短くなるとメラトニンが早く分泌され、昼間でも眠気を感じやすくなるそうです。

特に女性は、ホルモンバランスの影響でメラトニンの変化に敏感な場合があります。

  • ホルモンバランスの変動

女性の体は月経周期や更年期などでホルモンバランスが変動しやすく、秋の気候変化がこれに拍車をかけてしまう恐れも。

エストロゲンやプロゲステロンの変動は、睡眠の質や体温調節に影響を与え、眠気や疲労感を引き起こすことがあるそうです。

  • 気温と自律神経の影響

秋は気温が下がり、寒暖差が大きくなる時期。

この変化は自律神経を乱し、疲れやすさや眠気を誘発します。

特に女性は体温調節が男性よりも敏感で、冷えによる血流の低下が眠気を増幅させることも。

秋だから温活は不要!とは思わずにしっかり対策すると◎。

隠れトラブル?女性の体に起こる変化とは?

秋に女性の体に起こる変化は、睡眠だけでなく全体的な健康にも影響が。

ホルモンバランスの変動により、冷え性や肌の乾燥が悪化しやすく、血流の低下が眠気を助長します。

気温差による自律神経の乱れは、気分が落ち込みやすくなる原因にも。

食欲が増す一方、栄養バランスの乱れが睡眠の質に影響を与えることもあります。

秋の体調の変化に対応するため、生活リズムや環境の調整が重要ですね。

  • 冷え性の悪化
  • 肌の乾燥
  • 食欲の変化
  • 気分変動

これらを意識してケアしていくことが、心身の安定につながります。

▶︎関連記事:【秋バテ対策】自律神経が乱れやすい秋におすすめの習慣とは

今日から出来る!快眠のための工夫

7時間以上ちゃんと寝たはずなのにまだ眠い!そうならない為にも自分で出来ることをやってみませんか?

意外にも今日からできる対策ばかり。

毎日のちょっとした隙間時間に快眠リズムを入れてみましょう!

  • 朝の日光浴で体内時計をリセット

朝起きたらカーテンを開けて太陽光を浴びるだけ。

15〜30分の日光浴はメラトニンの分泌を調整し、昼間の眠気を抑えてくれる効果も◎

  •  温かい飲み物で体を温める

冷えが気になる場合は、就寝前にカフェインを含まないような温かい飲み物がオススメ。

白湯やノンカフェインティーを飲むと体が温まり、リラックス効果も得られますよ!

  • 睡眠環境を整える

加湿器や暖房を活用して快適な環境づくりも大事。

ラベンダーやイランイランのアロマオイルをディフューザーで使うと、リラックスして入眠しやすくなるので私もよく愛用しています!

  • 生活リズムを整える

毎日同じ時間に就寝・起床して、体内時計を安定させる事も大事。

週末も極端な寝坊は避け、1〜2時間以内のずれに抑えるのが理想だそうです。

  • 軽い運動を取り入れる

夕方の軽いストレッチやヨガは血流を改善し、冷えを防ぎます。

過度な運動は避け、就寝2〜3時間前までに終えるのがポイント。

  • 栄養バランスを意識

秋は旬の食材を活用して、神経の働きを助けるビタミンB群やリラックス効果が期待できるマグネシウムを積極的に摂るのもオススメ。

サンマ、かぼちゃ、きのこ類は栄養価が高く、睡眠の質向上に役立つそうです!

体の内側から温めてくれるfuachaの果茶もオススメ!

秋の眠気病対策には、体の内側から温め、栄養を補給できる飲み物が効果的!

fuachaの果茶は「めぐりをサポートする三つの宝物」として知られている〝なつめ、クコの実、ろんがん"が入っており、女性の冷え対策や健康維持効果が期待出来るため、快眠にも導いてくれます。

乾燥させたこれらの果実が1杯分のパックにまとめられているので、忙しい朝や職場、夜のリラックスタイムでもお湯を注ぐだけで簡単に飲むことが出来るのでオススメです。

そのままドライフルーツとしても食べられるので、小腹が空いた時にも◎

イベントいっぱいの秋を元気に過ごそう!

秋はハロウィンや子供向けの収穫祭など、楽しいイベントが盛りだくさん!

過ごしやすい気候の中、仮装パレードやかぼちゃ狩りで子供たちと笑顔いっぱいの時間を過ごしませんか?

ファーナーズのみなさんが9月も元気に過ごせますように。