美容や癒しにも効果絶大!女性を美しくするばらの香りの秘密

美容や癒しにも効果絶大!女性を美しくするばらの香りの秘密

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(せいせい)です。

1番ゴージャスでエレガントな花といえば、色鮮やかな「ばら」。

特別な日にいただいたり、プレゼントすると喜ばれますよね。

私は、数年前から自宅のお庭でミニバラを育てています。

5月〜6月の時期は、ばらのシーズン。

庭のばらの木にもほんのり蕾がつき始めています。

今からとっても咲くのが楽しみな季節です。

今回は、美容にも癒しにも効果的な「ばら」の香りの秘密について、しらべてみました。

「ばら」の香りには種類がたくさん

ばらの香りには、種類によって違いがあります。

実は、ばらには沢山の品種がありますが、その品種によって香りの強さや違いがあるそうです。

たくさんの種類のばらにそれぞれの香りがあると、自分のお気に入りの香りを見つけることができますね。

古くから香水などに愛用されてきたばらの香りはダマスク・クラシックという香りです。

この香りは、私たちが想像する定番のばらの香りです。

実はたくさん種類があるばらの香りですが、詳しくはどのようなものがあるのでしょうか。

主な香りは以下の通りです。

 

◇ダマスク・クラシックの香り

強い甘さと華やかさやコクを合わせ持ち、人の心を酔わせる香り。

◇ ダマスク・モダンの香り

ダマスク・クラシックの香りも受け継ぐ、香り立ちが強くより情熱的で洗練された香り。

含有する成分バランスが違うため、ダマスク・クラシックとは香りの質も少し違います。

◇ ティーの香り

中国原産のばらの香り成分が特徴。香り立ちはそれほど強くない中程度。

上品で優雅な印象の香りです。こちらのティーの香りは、現代ばら品種に最も多くある香りです。

フルーティの香り

ピーチのような香りや、アプリコット、アップルなどの新鮮な果実の香りが想起される香り。

スパイシーの香り

ダマスク・クラシックの香りをもとに、クローブのような香りが感じられるスパイシーな香り。

ブルーの香り

ダマスク・モダンの香り成分とティーの香り成分が混ざった香り。

ミルラの香り

ハーブのスィートシスリー(ミルラ・オドラータ)のような香り。

ばらの種類と同じくらい、香りもそれぞれ違うんですよ。

美容にも癒しにも効果絶大「ばら」の効能

「ばら」には美容にも健康にもよい成分がたっぷり含まれています。

記憶力アップやストレス軽減にも◎

実は、記憶力アップさせる効果がばらの香りにはあります。

ばらの香りを嗅いだ後の脳は、記憶形成に関係する海馬が活発になるという研究結果があります。

また、ストレス軽減、安眠効果、自律神経系の回復など、からだをリラックスさせる効果も。

ラベンダーにもリラックス効果がありますが、ラベンダーの4〜5倍の効果が「ばら」にはあるとも言われています。

香りに癒されて、体にもプラスの効果があるのは嬉しいですね。

美容にもばらは大活躍◎

ホルモンバランスを整える働きがあるので、PMS(月経前症候群)の緩和や肌荒れを防ぎ、ツヤやハリなど美肌効果があります。

また、シミ・シワを防ぐローズポリフェノールが含まれているので、細胞の老化を防ぎ、アンチエイジング効果も期待できます。

抗アレルギー作用もあるローズポリフェノールは、赤ワインのポリフェノールの10倍とも言われているんですよ。

胃腸の調子を整える効果もあり、消化器官の働きを活性化してくれるので、腸の調子が良くなることで、口臭や体臭も抑えることが期待できます。

さらに、ビタミンC・ビタミンEも豊富に含まれているため抗酸化作用も期待できる万能薬のような存在なのです。

fuachaのばら花冠茶に新茶が登場

私たちの美容にも健康にも嬉しい効果がたっぷりつまった「ばら」の栄養を全部いただけるのがfuachaの「ばら花冠茶」。

5月下旬に摘み取り、2時間以内に低温乾燥させたフレッシュな「ばら花冠茶」の新茶が100箱限定で予約発売中です。

最高品質のばらの香りを楽しめる中国で最も有名な平陰(へいいん)ばらを使用しています。

淹れ方はとっても簡単。

カップにお湯を注ぐと、豊かで華やかな香りに包まれます。

【ばら花冠茶新茶】

・100箱限定。予約受付5月31日(金)まで。

・お届け予定6月10日頃。

↓ご予約はこちらからどうぞ

2024年新茶】ばら花冠茶 大箱 – fuacha~花茶果茶専門店~

 

 ファーナーズとファーナーズの大切な人たちへ、より輝き私らしく充実した生活を、心から願っています。

 

◇こちらの記事もどうぞ↓

 美魔女の極意:中国最後の女帝・西太后(せいたいこう)も愛したばらの美とホルモン作用の魅力

◇参考文献

・暑越後丘陵公園バラの香りと品種 - 国営越後丘陵公園

・バラの香りの美学 蓬田バラの香り研究所 著