金木犀(キンモクセイ)の香りの効果・効能は?お茶やアロマで心身ともにリラックス
ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。fuacha広報の晴々(セイセイ)です。
9月に入り下半期となりました。
手帳には、9月始まりのものがたくさんありますが、9月は心機一転して新たな気持ちになりますね。
金木犀(キンモクセイ)の香りが漂い始めるこの季節。
金木犀の香りがすると、秋が来た!という感じがしますね。1年の中でもこの時期特有の楽しみだと思います。
晴々の実家には金木犀の木があります。毎年秋になると、金木犀のほんのり黄色い花が地面に落ちていく様子が子どもの頃大好きでした。情緒があり癒されますよね。
金木犀は日本では紅葉(もみじ)と同じく秋の装いを感じるシンボルツリーです。
実は、金木犀の香りには様々な効果・効能があり、体質の改善にもつながるといわれています。
今回は、金木犀の特徴ある甘い柔和な癒しの香りについて調べてみました。
金木犀(キンモクセイ)の歴史と文化
金木犀のお花は中国が原産地で、江戸時代に日本に樹木で伝来しました。
鮮やかなオレンジ〜黄色の花と甘いフローラルな香りがあります。
主な開花時期は9〜10月。
実は、金木犀のモクセイ属は世界に約30種あります。そのほとんどがヒマラヤ〜東アジアを中心に分布しています。アジア圏に幅広く見られる常緑の低木・高木です。
また、金木犀は中国では「桂花(ケイカ)」と呼ばれています。
中国の旧正月である春節は、新年を盛大に祝う祝日ですが、春節を祝う為の飾りとして金木犀は使われています。金木犀がつけるたくさんの小さい黄色の花が家庭の繁栄の象徴と考えられています。
金木犀の花はとても縁起が良いのですね。
楊貴妃も愛した桂花酒
金木犀の原産国の中国では、金木犀の花を白ワインに浸したお酒の桂花酒があります。
桂花酒は昔から親しまれてきたお酒で、楊貴妃も好んで飲んでいたお酒だそうです。
このお酒の特徴は金木犀の芳醇な香りです。
現代では、桂花酒はそのまま飲んだり、お湯割り、ソーダ割り、お茶割りにして飲みます。
桂花酒は味の濃い中華料理との相性が良く、食前酒や食後のデザートとして少量を楽しみます。
金木犀の香りの効果
金木犀の香りには、アンチエイジング、リラックス効果、抗炎症作用、があります。
アンチエイジング
金木犀の香りには、抗酸化作用があります!
抗酸化作用とは、活性酸素の発生やその働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除いてくれること。
体内で発生した活性酸素は細胞を傷つけるので、活性酸素が増えると体内の老化につながっていくのですね。
実は、金木犀の香りは、他の花の香りよりも強いアンチエイジング効果がある事が明らかになっています。
金木犀の心地良い香りで、体も癒され、アンチエイジングにも効果があるのはとても嬉しいですね。
リラックス効果
金木犀のアロマオイルは、心を落ち着かせイライラした気分を鎮めてくれるという作用があります。夜、寝つきが悪いという方は、寝る前に金木犀の香りを枕元に置いてみましょう。
金木犀のアロマオイルを焚くのも良いですし、fuachaの金木犀花茶をそのままポプリとして使っても良いですね。
リラックスした状態で入眠できますよ。
抗炎症作用
金木犀には、体内の粘膜の炎症を抑える抗炎症作用があります。喉の調子が悪かったり胃が弱ってムカムカするときに、金木犀はお茶として取り入れるのがおすすめです。
秋は「食欲の秋」とも言われるくらい実りの多い季節。
美味しい食べ物が豊作なので、ついつい食べ過ぎてしまうこともありますよね。
そんな時には、紅茶や烏龍茶と一緒にブレンドティにしたり、fuachaの金木犀花茶をいただくことが良いでしょう。
中医学の桂花(金木犀)の薬効
中医学では金木犀のことを桂花(ケイカ)と呼びます。
薬効のある桂花は、体を温めて寒さを追い出すことで、気の巡りをよくしてくれます。
身体が冷えて血流が悪くなることのよる痛み、生理痛の緩和、冷えの改善に効果があります。
◇桂花(ケイカ)
性味:温・辛甘
帰経:心脾肝胃
薬膳的効能:温中散寒・理気止痛・化痰止咳
fuachaの金木犀花茶(きんもくせいはなちゃ)がおすすめ
秋の夜長に、女性に嬉しい効能がたっぷりはいったfuachaの金木犀花茶はいかがでしょうか。
fuachaの金木犀花茶は、金木犀の原産地である桂林産の桂花を使用しています。
中国では、他の茶葉に香りをうつすことで金木犀の香りを感じるのが一般的ですが、fuachaの金木犀花茶はお茶葉を一切使わずに、貴重な桂林桂花のみを使用した花茶なんですよ。
晩秋の養生茶にぴったりです。
品質にこだわった
↓こちらからお買い求めくださいね。
今年は酷暑でしたが、暑さが少しずつ和らいで、過ごしやすい季節となりました。
9月からの下半期のスタートを、fuachaの金木犀花茶で快適にスタートさせてくださいね。
晩秋の養生で体を労り、寒い冬に備えましょう。
次の更新も楽しみにしてくださいね。
【参考】
・クックドア・中華料理中国料理店用語辞典 「桂花酒」
↓こちらもどうぞ