金木犀で喉も体もスッキリ!乾燥予防と女性に嬉しい薬膳効果
ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。
fuacha広報の美々(メイメイ)です。
乾燥が気になる季節。
ファーナーズは潤っていますか?
ところで、秋の訪れと共に、どこからともなく漂う甘い金木犀の香りに心癒された経験があるファーナーズも多いと思います。
実はこの金木犀は香りを楽しむだけではなく、この乾燥が深まる時期に嬉しい、健康を支える素晴らしい力も持っているんですよ。
薬膳の世界では金木犀は「桂花(けいか)」と呼ばれ、乾燥予防や冷え性改善など女性に嬉しい効果がたくさんあると考えられてきました。
今回は、この金木犀に秘められた薬膳効果と、毎日の生活に取り入れる方法についてお伝えしますね。
金木犀の秘められた薬膳効果
喉を潤し、咳を和らげる
金木犀には、乾燥した喉を潤し、咳を鎮めてくれる作用があるといわれています。
これは、金木犀に含まれる「α-ツヨン」という精油成分が唾液の分泌を促し、喉を保湿してくれるためなんですね。
特に秋冬の季節は空気が乾燥し、喉がダメージを受けやすい時期。
また咳は体力も奪います。
金木犀で喉を潤したいですね。
痰を取り除き、すっきりした体へ
乾燥で喉がやられてしまうと、鼻水や痰が生成されてしまい、体が重だるくなりますよね。
実は鼻水や痰にも、金木犀が効くんです。
金木犀には、気の巡りを整えてくれる効果が期待できます。
気の流れが整うと、鼻水や痰などの、体内で滞っているものを流してくれますよ。
気が整うので、リラックス効果や落ち込んだ心も整えてくれますので、一石二鳥ですね。
体を温め、女性特有の不調にも
中医学では、冷えは多くの不調の原因とされており、特に私たち女性にとっては大敵です。
金木犀の花には身体を温め、寒さを体外へ追い出す力があると考えられています。
このため、冷え性や寒さからくる痛みに悩む方には特におすすめですよ。
また、体が温まり血行も促進されるので、月経時の痛みを和らげたり、PMSの解消も期待できますね。
金木犀の花は、女性の見方とも言えますね。
毎日の生活で金木犀を楽しむ
fuacha金木犀花茶で潤う
金木犀の花だけを使ったfuachaの金木犀花茶。
丁寧な手仕事で作られるfuachaの金木犀花茶は、カフェインや添加物の心配が一切ない安心して飲める花茶です。
飲む時間を選ばず、飲みたい時にいつでも飲めて、体を整えてくれますよ。
金木犀花茶を楽しむ
毎日の生活で金木犀花茶を楽しむために、私のおすすめの金木犀花茶のブレンドを紹介しますね。
金木犀花茶×ジャスミン花茶
fuachaでも人気のジャスミン花茶とのブレンドもおすすめです。
金木犀とは一味違ったほんのりとした甘さが加わり、疲れやストレスで凝り固まった心と体をほぐしてくれます。
ぜひお試しセットで、ブレンドにチャレンジしてみてくださいね。
金木犀花茶×ショウガ
とにかく冷える!という日には、金木犀花茶にすりおろしたショウガを入れてみてください。
金木犀とショウガがの温め効果で、体の芯から温まりますよ。
すりおろしの一手間で、温まる喜びを味わってくださいね。
金木犀花茶×シナモン
意外な組み合わせかもしれませんが、シナモンのピリッとした甘さも一緒に摂るのもおすすめですよ。
シナモンも体を温めてくれる効果があります。
シナモン好きさんは、ぜひお試しくださいね。
金木犀花茶を食べて楽しむ
いつも飲んでいるだけ。
それでも十分なのですが、たまには食べてみるのはどうでしょうか?
中国では金木犀の花をお菓子に使う文化があるんですよ。
たとえば、桂花糕(グイホアガオ)という金木犀を練り込んだお菓子は、今でも人気のスイーツです。
fuachaでは、料理研究家で国際薬膳食育師のかなこ先生とコラボレーションして花茶のお菓子レシピを紹介していますので、ぜひ作ってみてくださいね。
【fuachaスイーツ第8弾「金木犀のチーズケーキ」レシピ♪】
【fuachaスイーツ第19弾「金木犀花茶のハロウィンマフィン」レシピ♪】
金木犀の甘い香りとともに、心も身体も健やかに整えて、乾燥や冷えからくる不調を吹き飛ばしたいですね。
「桂花」という名前には、「相手の幸福を願う」という意味もあるそう。
ご家族や大切な方、そして誰よりも愛したい自分自身に、幸福を願いながら金木犀花茶を楽しみたいですね。
今年の秋冬から、金木犀で心地よい日々を送ってくださいね。
ファーナーズの幸福を、心から願って。