プーアル茶を飲んで癒されよう

プーアル茶を飲んで癒されよう

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)
こんにちは。fuacha広報の紗々(しゃーしゃ)です。

2024年が始まりましたね。ファーナーズのみなさんが笑顔になるような情報を今年も届けられたら嬉しいです。

さて今日は、プーアル茶のお話。

よく飲む方も多いと思いますが、どんなお茶なのかご存知ですか?今日は、プーアル茶の秘密をお伝えします。

プーアル茶とは?

画像

 

プーアル茶は、中国茶では「黒茶」と呼ばれる種類のお茶。黒茶とは、「後発酵」という発酵方法で作られたお茶の総称です。

蒸してから茶葉を揉み、積み上げて微生物によって発酵させ、再び揉んで乾燥させるという作り方で、独特の風味を引出します。

烏龍茶や緑茶は花やフルーツに例えられることが多いですが、プーアル茶の香りは落ち着きのある大地を思わせるような香りです。

プーアル茶は、標準中国語では「普洱茶」と表記します。

プーアル茶の歴史

画像
【生産地のプーアル】

 

プーアル茶の歴史は、かなり古く3000年以上あると言われています。

「プーアル」の名前の由来は、雲南省(うんなんしょう)南部のプーアル県で取れたお茶ということから「プーアル茶」と呼ばれるようになったそうです。

その後、すぐにプーアル県での茶栽培は衰退してしまいましたが、プーアル茶の集積地・市場としては有名になりました。

また、中国大陸において遊牧民が権勢を誇っていた時代には、プーアル茶は交易品として立派な馬と交換されていたんだとか。

画像

 

肉中心で野菜不足だった遊牧民にとって、プーアル茶は健康維持に欠かせないものだったようなのです。

プーアル茶にはどんな効能があるのでしょう?次で詳しく見ていきましょう。

プーアル茶の効能

胃腸の働きを助け、ダイエットにも◎

画像

 

プーアル茶は胃腸の機能を高め、食の滞りを解消する・便秘が改善すると言われています。

生産地では、胃腸の炎症や痛みがあるときに飲む習慣もあるほど。ただ、胃腸の弱い方が空腹に飲むと刺激が強いため、胃の弱い方は食中にいただくのがGOOD。

また、プーアル茶は発酵の過程で脂質を分解する消化酵素「リパーゼ」も生成されることが分かっています。ついつい食べ過ぎてしまう年末年始、体を労る優秀なおともになりそうですね。

血糖値上昇を緩やかにし、コレステロール値を改善する

画像

 

プーアル茶に含まれる「タンニン」は血糖値の上昇を抑制し、インスリンの値を低下させる効果があることが分かっています。食前・食中に飲むと効果的です。

さらにプーアル茶には、コレステロールをコントロールして血液中のLDL(悪玉コレステロール)を減らし、HDL(善玉コレステロール)を上げる効果があると言われています。

動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの予防効果も期待できそうです。

抗菌、歯を強くする効果も!

画像

 

プーアル茶には一般的な緑茶と同じように「カテキン」が含まれており、このカテキンには殺菌作用があります。

カテキンは、活性酸素が細胞を攻撃するのを食い止め、病気に発展するのを防ぐ働きがあります。その抗酸化力は、ビタミンCやビタミンEの数十倍と言われているほど。

そして、プーアル茶にはフッ素も含まれているんです!

フッ素は、歯や骨を丈夫にし、歯の石灰化(エナメル質の表面が溶けてしまったところを修復する作用)を促して虫歯を防ぐことが期待できます。

fuachaの柚普洱(ゆずプーアル)

ここまでプーアル茶のたくさんの効能を見てきましたが、fuachaにもファーナーズのみなさんにぜひ飲んでいただきたいプーアル茶があるんです!

それが、新鮮な柚の実をくり抜いてプーアル茶を詰め込み熟成させた「柚普洱」。

画像

 

あまり見慣れないと思いますが、とっても可愛らしい見た目をしているんです。蓋になる帽子をかぶっています。

柚の爽やかな香りとプーアル茶の芳醇な香りが調和し、月日を重ねるごとに豊かな味わいに変化します。

fuachaの柚普洱は、原産地である雲南省プーアル県で作られた本物のプーアルのみを使用しています。

使われている柚も、最も手間がかかると言われている天日干しでまず1日乾燥させ、その後プーアルをつめて2〜3日間さらに天日干しします。

天日干しで風に当てることで、柚やプーアルの味わいがギュッと閉じ込められます。

画像

 

柚にも血流を改善する効果や、生活習慣病を予防するなどの体にいい効能がたっぷりあるので、柚とプーアル茶の効能をダブルで摂れるのも嬉しい。

新しい年の始まり、fuachaの柚普洱を飲んで心も体も癒されてみませんか?

画像

 

ファーナーズのみなさんにとって、2024年が素晴らしい1年になるように願っています。

次の更新も楽しみにしていてくださいね。

参考
董 占軍「薬になる中国茶図鑑 茶のチカラ」講談社
わかさの秘密「プーアール茶」