協会設立のお知らせ|日本花茶協会一般社団法人が誕生しました!

協会設立のお知らせ|日本花茶協会一般社団法人が誕生しました!

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)こんにちは。
fuacha広報の美々(メイメイ)です。

日々暖かさが増し、花々が春を迎える、とてもいい季節になりましたね。
ファーナーズのところにも、春は届いていますか?

今回はファーナーズに協会の立ち上げをご案内したいと思います!

私たちが心から愛してやまない「花茶」の魅力を広めるための「日本花茶協会一般社団法人」が、ついに2025年3月10日に設立登記をさせていただきました!

今年の3月10日は、とても特別な日で、「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」という、三つの縁起の良い日が重なる非常に幸運な日でした。

これらの吉日が重なるのは非常に稀で、まさに日本花茶協会のスタートにぴったりの素晴らしいタイミングでした。

この素敵な日にスタートした日本花茶協会は、これまで以上に花茶の魅力を伝えるべく、日々精進してまいりたいと思います!

日本花茶協会が目指すところ

日本での花茶文化の普及

私たち協会の目的の一つは、花茶文化をもっともっと広めていくことです。

花茶には、中国から古く伝わる中医学とともに、たくさんの効果効能がありますが、まだまだ知られていないのが現状です。

私たちは、ワークショップやセミナー、発信などを通じて、花茶の知識を深め、日々の生活に取り入れる方法をお伝えしていきます。

また、花茶の文化や背景について学ぶことができる場を提供し、もっと多くの方々が心地よい人生・時間を過ごしてもらえたら本望です。

花茶を通じた国際交流

花茶は国を越えて、人々をつなげる力を持っていると、私たちは考えています。

もともと花茶は中国で愛されてきたものでもあります。

日本花茶協会では、国内外の花茶愛好者たちと共に、花茶を通じた国際交流を深めていきたいと思っています。

ぜひ、ファーナーズも楽しみにしていてくださいね。

持続可能な茶業へ

花茶の栽培が環境に配慮した方法で行われるよう、持続可能な茶業の推進にも貢献していきたいと思っています。

日々、私たち人間の都合で廃棄される多くの花々。
少しでのそのロスを減らし、私たちの生活を彩るものに変換させていけるよう努めていけたらと考えています。

地域社会にも貢献し、花茶文化を育んでいくための活動を行ってい期待と思っていますので、ぜひ機会があれば、ファーナーズの参加もお待ちしております!

私たちが伝えていきたい花茶の魅力

現代を走る私たち女性は、仕事や家事、育児や介護に追われる日々を送る中で、なかなか自分自身を癒したり労ったりする時間を取れていないことが多かと思います。

実際、疲れやストレス、PMSや更年期症状なのどの不調に悩む女性が本当に多いですよね。

そんな私たち女性の心身に癒しを与え、労り、健康をサポートしてくれるのが花茶です。
また、美容のサポーターにもなってくれるという優れもの。

見た目も美しく、ちょっとした時間も贅沢な時間に変えてくれる魅力的な花茶。

少しでも多くの方々に、花茶の魅力が届いて欲しいという思いがあります。

日本花茶協会一般社団法人が設立され、新たなスタートを切ったことを心から嬉しく思います。

これもひとえに、ファーナーズの皆様からの応援、そしてご購入いただいている皆様からのご愛顧があったからこそのことだと、心から思っております。

いつもありがとうございます。

これからは今まで以上に、花茶の魅力をもっと多くの方々に届けていくために活動を続けていきます。
花茶を通じて皆さんの生活がより豊かになり、心も体も元気になれるお手伝いをしていけたらと考えています。

今後とも、花茶をよろしくお願いいたします。

ファーナーズに、そして、まだ花茶の魅力が届いていない方々にも、たくさんの花茶の魅力が届くことを願って。

【関連記事】
fuacha初店舗“tea studio fuacha”プレオープンを取材!